2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
城山三郎の遺志(シロヤマ/サブロウ/ノ/イシ)。
|
著者名等。 |
佐高/信‖編(サタカ,マコト)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2007.8。
|
ページと大きさ。 |
13,230p/20cm。
|
件名。 |
城山/三郎。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
NDC10版:910.268。
|
内容細目。 |
城山三郎の原点 ; 作品の背骨に「取材」の精神 / 内橋/克人‖著(ウチハシ,カツト) ; 昭和二年生れの眼差し / 吉村/昭‖著(ヨシムラ,アキラ) ; らしからぬ男、計らわぬ男 / 平松/守彦‖著(ヒラマツ,モリヒコ) ; 城山三郎は、なによりも仏師である / 高任/和夫‖著(タカトウ,カズオ) ; 絶対に形の崩れない男 / 佐高/信‖著(サタカ,マコト) ; まともなことが言えない恐怖 / 城山/三郎‖述(シロヤマ,サブロウ) ; 父親が読む教育論 / 城山/三郎‖述(シロヤマ,サブロウ) ; 会社人間の終焉 / 城山/三郎‖述(シロヤマ,サブロウ) ; 小説とノンフィクションの境界を越えて / 城山/三郎‖述(シロヤマ,サブロウ) ; 「平成ニッポン」を大いに叱る / 城山/三郎‖述(シロヤマ,サブロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-023441-2。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1100000055811。
|
内容紹介。 |
作家・城山三郎が生涯追い求めたものとは-。組織にがんじがらめにされない「言論の自由」にこだわり続けて決してぶれる事のなかった城山文学の志を、初期エッセイ、対談、親しい人々の文章などから浮き彫りにする。。
|
著者紹介。 |
1945年山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教員生活を経て、経済誌編集長に。評論家として独立。『週刊金曜日』発行人。著書に「人間を読む旅」「魯迅烈読」「逆命利君」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000055811