2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
フランス近代美術史の現在(フランス/キンダイ/ビジュツシ/ノ/ゲンザイ)。
|
副書名。 |
ニュー・アート・ヒストリー以後の視座から(ニュー/アート/ヒストリー/イゴ/ノ/シザ/カラ)。
|
著者名等。 |
永井/隆則‖編(ナガイ,タカノリ)。
|
出版者。 |
三元社/東京。
|
出版年。 |
2007.8。
|
ページと大きさ。 |
322p/22cm。
|
件名。 |
フランス美術。
|
分類。 |
NDC8 版:702.35。
|
NDC9 版:702.35。
|
NDC10版:702.35。
|
内容細目。 |
クールベ《石割り》の軌跡 / 稲賀/繁美‖著(イナガ,シゲミ) ; マネの切断 / 三浦/篤‖著(ミウラ,アツシ) ; ドガとフェミニズム / 平石/昌子‖著(ヒライシ,マサコ) ; セザンヌの素描と身体 / 永井/隆則‖著(ナガイ,タカノリ) ; モネ《積みわら》連作の再考 / 六人部/昭典‖著(ムトベ,アキノリ) ; ロダン神話の解体と展望 / 高橋/幸次‖著(タカハシ,コウジ) ; ゴーギャンのプリミティヴィズム再考 / 廣田/治子‖著(ヒロタ,ハルコ) ; マティス研究の現在から / 天野/知香‖著(アマノ,チカ)。
|
ISBN。 |
978-4-88303-204-4。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1100000058819。
|
内容紹介。 |
印象派をはじめとして、一般にも関心の高いフランス近代美術。一方、研究の場では芸術家の個別研究を越え、その歴史的、今日的意義を再考する段階にきている。気鋭の研究者8人が提示する最新の芸術家像。。
|
著者紹介。 |
1956年生まれ。文学修士、文学博士。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学部門准教授。専攻はフランス近代美術史。著書に「モダン・アート論再考」「セザンヌ受容の研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007317894。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 702.35/10012。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000058819