2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
稲垣栄三著作集 3(イナガキ/エイゾウ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
住宅・都市史研究。
|
著者名等。 |
稲垣/栄三‖著(イナガキ,エイゾウ)。
|
出版者。 |
中央公論美術出版/東京。
|
出版年。 |
2007.8。
|
ページと大きさ。 |
418p/22cm。
|
件名。 |
建築。
|
分類。 |
NDC8 版:520.8。
|
NDC9 版:520.8。
|
NDC10版:520.8。
|
内容細目。 |
寝殿造における母屋と廂について ; 寝殿造に於ける接客部分 ; 平安時代の儀式について ; 源氏物語に現われた平安貴族の生活 ; 生活空間としての寝殿造 ; 寝殿造研究の展望 ; 山村住居の成立根拠 ; 山村住居の成立根拠 ; 山村住居の成立根拠 ; 村落の建築生産における共同体的労働給付関係の存在構造 ; 上州安中の侍屋敷について / 稲垣/栄三‖著(イナガキ,エイゾウ) ; 『書院造りと数寄屋造りの研究』あとがき ; 加賀鳶と盲長屋 ; 江戸から東京へ ; まち並み ; 住居・集落調査の姿勢 ; 竹原 ; 竹原の都市形成 ; 鞆の浦と瀬戸内海 ; 居住地再開発のオルタナティブ ; 座敷の喪失 ; 住居の変質 ; 戦後住宅に見られる個室化の傾向 ; 和風に何が可能か ; 桃山の建築と装飾 ; 明治時代における西洋建築導入過程に関する研究 ; 建築技能の伝統と職人たち ; 建築と手仕事。
|
ISBN。 |
978-4-8055-1485-6。
|
価格。 |
¥15000。
|
タイトルコード。 |
1100000060719。
|
内容紹介。 |
日本住宅史、近代建築史、茶室史、神社史、都市史、建築保存などの分野で、先駆的かつ包括的な業績を遺した稲垣栄三の所論を集成する。3には、住宅史・居住史・技術史に関する論考を中心に収録する。。
|
著者紹介。 |
大正15〜平成13年。東京生まれ。東京大学総合研究資料館館長、建築史学会代表、明治大学理工学部教授、財団法人環境文化研究所長等を務めた。東京大学名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007445232。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 520.8/10025/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000060719