2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
海を渡る文学(ウミ/オ/ワタル/ブンガク)。
|
副書名。 |
国際学術シンポジウム(コクサイ/ガクジュツ/シンポジウム)。
|
日本と東アジアの物語・詩・絵画・芸能(ニホン/ト/ヒガシアジア/ノ/モノガタリ/シ/カイガ/ゲイノウ)。
|
著者名等。 |
青山学院大学文学部日本文学科‖編(アオヤマ/ガクイン/ダイガク)。
|
出版者。 |
新典社/東京。
|
出版年。 |
2007.8。
|
ページと大きさ。 |
195p/19cm。
|
シリーズ名。 |
新典社選書 21。
|
件名。 |
日本文学-歴史-中世。
|
日本-対外関係-中国-歴史。
|
日本-対外関係-朝鮮-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:910.24。
|
NDC9 版:910.24。
|
NDC10版:910.24。
|
内容細目。 |
日本中世文学研究の内外 / 佐伯/真一‖著(サエキ,シンイチ) ; 詩の物語・絵の物語 / 楊/暁捷‖著(ヤン,ショオジェ) ; 四方四季と『浄瑠璃物語』 / 邊/恩田‖著(ピョン,ウンジョン) ; 肖像画・賛からみた禅の日中交流 / 村井/章介‖著(ムライ,ショウスケ) ; 討論 東アジアから日本へ。
|
ISBN。 |
978-4-7879-6771-8。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1100000061172。
|
内容紹介。 |
2006年9月に青山学院大学で開催された国際学術シンポジウムでの報告内容と討論を再構成。東アジア全体を見わたす視野から日本文学を位置づけ、美術や芸能、宗教など隣接分野を含む広がりの中で文学を捉え直す。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007330699。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.24/10017。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000061172