2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
源氏物語へ源氏物語から(ゲンジ/モノガタリ/エ/ゲンジ/モノガタリ/カラ)。
|
副書名。 |
中古文学研究24の証言(チュウコ/ブンガク/ケンキュウ/ニジュウヨン/ノ/ショウゲン)。
|
著者名等。 |
永井/和子‖編(ナガイ,カズコ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2007.9。
|
ページと大きさ。 |
4,509p/22cm。
|
件名。 |
源氏物語。
|
日本文学-歴史-平安時代。
|
紫式部。
|
分類。 |
NDC8 版:913.36。
|
NDC9 版:913.36。
|
NDC10版:913.36。
|
内容細目。 |
紀貫之屛風歌論 / 神田/龍身‖著(カンダ,タツミ) ; 『竹取物語』と東アジア世界 / 河添/房江‖著(カワゾエ,フサエ) ; 中国の色好み / 山本/登朗‖著(ヤマモト,トクロウ) ; 源氏物語の日記文学的方法 / 津本/信博‖著(ツモト,ノブヒロ) ; 嵯峨御堂の「滝殿」 / 小山/利彦‖著(コヤマ,トシヒコ) ; 藤壺宮と六条御息所の「罪」と亡魂 / 小嶋/菜温子‖著(コジマ,ナオコ) ; 紫の上終焉、悲しみの構図 / 原岡/文子‖著(ハラオカ,フミコ) ; 源氏物語における親に先立つ子・逆縁をめぐって / 藤本/勝義‖著(フジモト,カツヨシ) ; 幻巻の光源氏とその出家 / 日向/一雅‖著(ヒナタ,カズマサ) ; 浮舟の出家と『過去現在因果経』 / 三角/洋一‖著(ミスミ,ヨウイチ) ; 物語の終焉と横川の僧都 / 藤原/克己‖著(フジワラ,カツミ) ; 紅梅の庭園史 / 近藤/みゆき‖著(コンドウ,ミユキ) ; 古活字版『源氏物語』拾遺 / 今西/祐一郎‖著(イマニシ,ユウイチロウ) ; 百人一首版本の源氏物語 / 小町谷/照彦‖著(コマチヤ,テルヒコ) ; 与謝野晶子の読んだ『源氏物語』 / 神野藤/昭夫‖著(カンノトウ,アキオ) ; 「問はず語り」の場としての『源氏物語』 / 永井/和子‖著(ナガイ,カズコ) ; 和泉式部「日次歌群」について / 平野/由紀子‖著(ヒラノ,ユキコ) ; 『更級日記』の「あさみどり…」詠に関する考察 / 伊藤/守幸‖著(イトウ,モリユキ) ; 『夜の寝覚』の<衣>と<身体> / 三田村/雅子‖著(ミタムラ,マサコ) ; 『寝覚』の風景 / 横井/孝‖著(ヨコイ,タカシ) ; 『夜の寝覚』の裔 / 石埜/敬子‖著(イシノ,ケイコ) ; 『夜の寝覚』末尾欠巻部再構成の試み / 仁平/道明‖著(ニヘイ,ミチアキ) ; 狭衣の即位 / 後藤/祥子‖著(ゴトウ,ショウコ) ; 紹巴の場合 / 上野/英子‖著(ウエノ,エイコ)。
|
ISBN。 |
978-4-305-70358-3。
|
価格。 |
¥9500。
|
タイトルコード。 |
1100000067765。
|
内容紹介。 |
「中古文学研究の現在」「新たな躍動・始発」とでも言うべき論文集。源氏物語を中心として、その前後に誕生した作品をも対象に、研究の第一線を担う24名が研究成果を披露する。。
|
著者紹介。 |
1934年東京生まれ。学習院大学大学院(修士課程)修了。学習院女子大学名誉教授。2006年より同大学学長。著書に「寝覚物語の研究」「源氏物語と老い」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007641533。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 913.36/10118。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000067765