2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
乾杯の文化史(カンパイ/ノ/ブンカシ)。
|
著者名等。 |
神崎/宣武‖編(カンザキ,ノリタケ)。
|
出版者。 |
ドメス出版/東京。
|
出版年。 |
2007.10。
|
ページと大きさ。 |
287p/22cm。
|
件名。 |
飲酒-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.885。
|
NDC10版:383.885。
|
内容細目。 |
なぜいま「乾杯の文化史」研究か / 神崎/宣武‖著(カンザキ,ノリタケ) ; 王朝時代の酒礼と酒宴 / 今関/敏子‖著(イマゼキ,トシコ) ; 江戸武家社会の酒礼 / 安藤/優一郎‖著(アンドウ,ユウイチロウ) ; 庶民社会の盃事 / 神崎/宣武‖著(カンザキ,ノリタケ) ; 文明開化と乾杯 / 山本/志乃‖著(ヤマモト,シノ) ; 杯を献ずるイギリスの乾杯模様 / 野林/厚志‖著(ノバヤシ,アツシ) ; 中国の盃事と乾杯 / クリスチャン・ダニエルス‖著(ダニエルス,クリスチャン) ; 朝鮮半島の酒礼と乾杯 / 林/史樹‖著(ハヤシ,フミキ) ; 台湾における乾杯 / 野林/厚志‖著(ノバヤシ,アツシ) ; アフリカ諸民族の酒の飲みかた / 池谷/和信‖著(イケヤ,カズノブ)。
|
ISBN。 |
978-4-8107-0692-5。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1100000072114。
|
内容紹介。 |
「日本酒で乾杯」というものの、その歴史はどこまで遡れるか。武家社会の「お流れ頂戴」から現代の任俠社会における「固めの盃」まで、日本酒を切り口に日本文化を語る。。
|
著者紹介。 |
1944年生まれ。旅の文化研究所所長。東京農業大学客員教授。郷里の吉備高原(岡山県)では神官。著書に「酒の日本文化」「「まつり」の食文化」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000072114