2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東大生はどんな本を読んできたか(トウダイセイ/ワ/ドンナ/ホン/オ/ヨンデ/キタカ)。
|
副書名。 |
本郷・駒場の読書生活130年(ホンゴウ/コマバ/ノ/ドクショ/セイカツ/ヒャクサンジュウネン)。
|
著者名等。 |
永嶺/重敏‖著(ナガミネ,シゲトシ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2007.10。
|
ページと大きさ。 |
286p/18cm。
|
シリーズ名。 |
平凡社新書 394。
|
件名。 |
読書-歴史。
|
学生-歴史。
|
東京大学。
|
分類。 |
NDC8 版:019.021。
|
NDC9 版:019.021。
|
NDC10版:019.021。
|
ISBN。 |
978-4-582-85394-0。
|
価格。 |
¥820。
|
タイトルコード。 |
1100000072121。
|
内容紹介。 |
昔も今も、学生と読書の結びつきは深いものだが、東京大学に学ぶ学生たちは一体、どんな読書生活を営んできたのだろうか? 明治の建学から現在まで、豊富な資料に基づいて東大生の読書生活130年をたどる。。
|
著者紹介。 |
1955年鹿児島県生まれ。九州大学文学部卒業。東京大学情報学環図書室勤務。「怪盗ジゴマと活動写真の時代」で日本児童文学学会奨励賞、内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007339849。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 019/10150。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000072121