2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
関東水陸交通史の研究(カントウ/スイリク/コウツウシ/ノ/ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
丹治/健蔵‖著(タンジ,ケンゾウ)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2007.10。
|
ページと大きさ。 |
15,535,33p/22cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・歴史学研究。
|
件名。 |
交通-関東地方。
|
分類。 |
NDC8 版:682.13。
|
NDC9 版:682.13。
|
NDC10版:682.13。
|
ISBN。 |
978-4-588-25053-8。
|
価格。 |
¥10000。
|
タイトルコード。 |
1100000074234。
|
内容紹介。 |
鉄道が発達する以前、人や物は川船や船頭、馬方によって河川や道路をどのように運ばれていたのか。近世から近代にかけての水陸交通運輸の発達と変遷を体系的に捉える。。
|
著者紹介。 |
1927年東京都生まれ。法政大学大学院博士課程修了。文学博士。法政大学、青山学院大学の兼任講師、与野市史編さん委員長等を経て、交通史研究会顧問。著書に「関東河川水運史の研究」他。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000074234