2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
鶴見俊輔書評集成 3(ツルミ/シュンスケ/ショヒョウ/シュウセイ)。
|
各巻書名。 |
1988-2007。
|
著者名等。 |
鶴見/俊輔‖[著](ツルミ,シュンスケ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2007.11。
|
ページと大きさ。 |
540,12p/20cm。
|
件名。 |
書評。
|
分類。 |
NDC8 版:019。
|
NDC9 版:019.9。
|
NDC10版:019.9。
|
内容細目。 |
わたしの100冊 ; 一歩兵小隊長が見た地上戦 ; 名付親への感謝 ; 『ヴァイキング』の源流 ; たとえの効用 ; 棒馬から芸術への道をたどる ; 赤川次郎のめがね ; たえず一点から歴史学をくずしてゆく ; 即興の音楽をかなでる人 ; さまざまな自分史 ; そうかもしれないという留保 ; 梅棹忠夫頌 ; ハンガリーから世界を見る ; 日本で世界を広く見た今では ; ひと口で言うと(宮沢賢治の作品) ; 忠治と多彩な人物群像 ; 日本にこだわらない日本人 ; 役柄をとおしての声音がひびいてくる ; こどもむきに書かれた伝記 ; 魅力にあふれた世間ばなし ; ソ連邦崩壊後のマルクス主義文献 ; 『日本好戦詩集』について ; 主人公は誰か ; どこにでもいるかもしれない ; 雑誌『朝鮮人』の終りに ; 一枚のカード ; 日記の荷風 ; 10人の子どもたちに支えられて ; 三つの雑誌 ; 鯨の腹のなかのオーウェル ; 漫画から受けとる ; ノモンハンへの旅 ; 串田孫一の歩いた道 ; いつもそばに、本が ; 神隠しにあった町 ; 作歌と選歌 ; カメラをひいて ; エリセエフ先生の思い出 ; 奈良美智というひと ; 図書館から図書館へ ; 数世紀を生きたあとの鞍馬天狗 ; 漱石とわたし ; ひとつの劇として描いた伝記 ; 真壁仁のまなざし ; すすめられた本、えらんだ本 ; 二十一世紀の読書 ; ものの氾濫の現代をこえて ; “がきデカ”日本 ; ひとつの希望をもつテレビドラマ ; 新世代の見た森鷗外 ; 発想の交換 ; パレンケで会った水木さん ; 一億一心の時代の備忘録 ; 時代に立ち向かう百合子 ; 平行的宇宙 ; 夢野久作への登り口 ; 生きるという仕事 ; 個人的な思い出から ; 中浜万次郎 未来の人 ; モノを通じての心の成長 ; 目録で商う古書店主の物語 ; 昔話にききいる ; 自分流の尺度をつくる ; 夏目漱石一万人の弟子のひとりに ; 米国史の洗いなおし ; 金子ふみ子『獄中手記 何が私をこうさせたか』 ; 老年読者 ; 状況に閉じこめられない心 ; ブロツキイ『私人』について ; マンガの新しい境地 ; 世界文学の中の『死霊』 ; 若い人に ; 週刊誌から遠く ; 国民文学と非国民文学 ; ずんどうの形の哲学史 ; きせる乗車の日本文化 ; 歴史の進歩への信仰をゆるがす ; 江戸文化を書き残す素描の集大成 ; 本の読み方 ; 長く広く見わたす ; 戦中派の最良の人の書 ; 中井英夫について ; 神谷美恵子管見 ; 羊男とは誰か? ; 老年文学の境地 ; 世界とアジアの中の日本映画 ; 本について五題 ; 二〇〇四マイ・ベスト3 ; 現代にひらける細い道 ; 大きくつかむ力と瞬発芸 ; 御近所の哲学 ; 私にとっての鈴木六林男 ; おなじ著者と六十年 ; 日向康と松川事件 ; 石橋湛山 ; 七十四年前の家庭新聞 ; 一九〇四年と一九〇五年を分水界として ; 隔離の中に生きた人たち ; 負けにまわった鞍馬天狗 ; 日本語の起伏の楽しさを伝える ; 丸山眞男と藤田省三に通底するもの ; 『サークル村』復刻によせて ; 『正伝 後藤新平』について ; ただ一作と言えば ; わたしの好きな短篇3作 ; ユーモアの役割 ; 串田孫一の思い出 ; 父から子へ ; 編集者としての嶋中鵬二 ; 哲学の母。
|
ISBN。 |
978-4-622-07313-0。
|
価格。 |
¥4800。
|
タイトルコード。 |
1100000084833。
|
内容紹介。 |
1946年から2007年まで、著者の多岐にわたる活動を、書評を中心に年代順に精選・編集。戦後史の新しい読み方を示す全3巻。第3巻は1988年から2007年までの109編を収録。巻頭に「わたしの100冊」を掲載。。
|
著者紹介。 |
1922年東京生まれ。ハーヴァード大学哲学科卒業。京都大学等で教鞭をとる。70年以降は在野で活動。94年度朝日賞受賞。著書に「戦時期日本の精神史」「戦後日本の大衆文化史」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007338973。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 019.9/10161/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000084833