2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
丹精で繁盛(タンセイ/デ/ハンジョウ)。
|
副書名。 |
物づくりの現場を見にゆく(モノズクリ/ノ/ゲンバ/オ/ミニ/ユク)。
|
著者名等。 |
瀬戸山/玄‖著(セトヤマ,フカシ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2007.12。
|
ページと大きさ。 |
234p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ちくま新書 693。
|
件名。 |
地場産業。
|
職人。
|
分類。 |
NDC8 版:602.1。
|
NDC9 版:602.1。
|
NDC10版:602.1。
|
ISBN。 |
978-4-480-06399-1。
|
価格。 |
¥720。
|
タイトルコード。 |
1100000089689。
|
内容紹介。 |
地場産業や伝統技術が、グローバリズムによって侵食されつづけている。けれどアイデアを駆使して、それらを見事復活させた職人たちもいる。日本人が育んできた「丹精」を貫くことで、新技術を次世代に伝えている人々を紹介。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。早稲田大学文学部卒。TVCM、短編映画制作会社勤務を経てフリー。ドキュメンタリスト(記録する人)。著書に「東京ゴミ袋」「ライ麦畑のキャデラック」「野菜の時代」等。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000089689