2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
叢書・近代日本のデザイン 9(ソウショ/キンダイ/ニホン/ノ/デザイン)。
|
各巻書名。 |
論文選 明治篇。
|
著者名等。 |
森/仁史‖監修(モリ,ヒトシ)。
|
出版者。 |
ゆまに書房/東京。
|
出版年。 |
2007.11。
|
ページと大きさ。 |
335p/22cm。
|
件名。 |
デザイン-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:757.021。
|
NDC9 版:757.021。
|
NDC10版:757.021。
|
内容細目。 |
会頭佐野常民ノ演説 / 佐野/常民‖著(サノ,ツネタミ) ; 高岡銅工ニ答フル書 / 林/忠正‖著(ハヤシ,タダマサ) ; 高岡銅工ニ答フル書 / 林/忠正‖著(ハヤシ,タダマサ) ; 図案法序説 / 今泉/雄作‖著(イマイズミ,ユウサク) ; 図案法 / 今泉/雄作‖著(イマイズミ,ユウサク) ; 図案法 / 今泉/雄作‖著(イマイズミ,ユウサク) ; 巴里消息 / 浅井/忠‖著(アサイ,チュウ) ; 巴里消息 / 浅井/忠‖著(アサイ,チュウ) ; 図案の線に就て / 浅井/忠‖著(アサイ,チュウ) ; 神阪雪佳氏の意匠工芸談 / 神阪/雪佳‖著(カミサカ,セッカ) ; 京都に於る美術工芸革新の機運 / 黒田/天外‖著(クロダ,テンガイ) ; 京都附近の陶器と其特徴 / 板谷/波山‖著(イタヤ,ハザン) ; 京都附近の陶器と其特徴 / 板谷/波山‖著(イタヤ,ハザン) ; 『千九百年巴里万国博覧会臨時博覧会事務局報告 下』「第十章第三節本邦部」 ; 仏蘭西博覧会に就て / 河原/徳立‖著(カワハラ,ノリタツ) ; 意匠図案の話 / 前田/香雪‖著(マエダ,コウセツ) ; 素人図案研究者の為め 井手氏の談 / 井手/馬太郎‖著(イデ,ウマタロウ) ; 素人図案研究者の為め 井手氏の談 / 井手/馬太郎‖著(イデ,ウマタロウ) ; 我国将来の建築様式を如何にすべきや ; 我国将来の建築様式を如何にすべきや ; 討論会所感 / 井手/薫‖著(イデ,カオル) ; 米国に於けるステインドグラス 小川三知氏談 / 小川/三知‖著(オガワ,サンチ) ; 亜米利加の話 / 川辺/正夫‖著(カワベ,マサオ) ; 明治大正工芸史資料 ; 明治大正工芸史資料 ; 明治大正工芸史資料 ; 明治大正工芸史資料 ; 『昭和九年五月創立十周年記念録』「名工」。
|
ISBN。 |
978-4-8433-2678-7。
|
価格。 |
¥14000。
|
タイトルコード。 |
1100000091534。
|
内容紹介。 |
近代日本の造形文化とその固有性を浮き彫りにするシリーズ。それぞれの時代の歩みを希少な原典で再現。9巻は「会頭佐野常民ノ演説」「高岡銅工ニ答フル書」「図案法」「巴里消息」「図案の線に就て」などの論文を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009059361。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 757/10144/9。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000091534