2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
考古学という現代史(コウコガク/ト/イウ/ゲンダイシ)。
|
副書名。 |
戦後考古学のエポック(センゴ/コウコガク/ノ/エポック)。
|
著者名等。 |
福田/敏一‖編(フクダ,トシカズ)。
|
出版者。 |
雄山閣/東京。
|
出版年。 |
2007.12。
|
ページと大きさ。 |
285p/21cm。
|
件名。 |
考古学-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.025。
|
NDC10版:210.025。
|
内容細目。 |
考古学における客観性とは何か / 福田/敏一‖著(フクダ,トシカズ) ; 日本考古学史研究の課題 / 黒尾/和久‖著(クロオ,カズヒサ) ; 地人たちの彷徨 / 福田/敏一‖著(フクダ,トシカズ) ; 1970年代の考古学 / 北郷/泰道‖著(ホンゴウ,ヒロミチ) ; 「旧石器時代」捏造事件が意味するもの / 星野/達雄‖著(ホシノ,タツオ)。
|
ISBN。 |
978-4-639-02008-0。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000096609。
|
内容紹介。 |
日本考古学に内在する戦前的な負の遺産を顕在化させた、戦後の考古学運動や「旧石器時代」捏造事件に光をあて、政治・経済・社会と考古学研究との関係性を明らかにし、研究者の主体性を問う。。
|
著者紹介。 |
1953年群馬県生まれ。東京都埋蔵文化財センター所属。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007427859。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.025/フク コ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000096609