2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
縄紋時代の社会考古学(ジョウモン/ジダイ/ノ/シャカイ/コウコガク)。
|
著者名等。 |
安斎/正人‖編(アンザイ,マサヒト)。
|
高橋/龍三郎‖編(タカハシ,リュウザブロウ)。
|
出版者。 |
同成社/東京。
|
出版年。 |
2007.12。
|
ページと大きさ。 |
5,246p/22cm。
|
件名。 |
縄文式文化。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.25。
|
NDC10版:210.25。
|
内容細目。 |
外洋性漁撈活動の存在への評価 / 小島/秀彰‖著(コジマ,ヒデアキ) ; 円筒下層式土器期の社会 / 安斎/正人‖著(アンザイ,マサヒト) ; 縄文中期の社会構造 / 高橋/龍三郎‖著(タカハシ,リュウザブロウ) ; 硬玉製大珠の社会的意義 / 栗島/義明‖著(クリシマ,ヨシアキ) ; 縄文中・後期におけるタカラガイ・イモガイ加工品の社会的意味 / 忍澤/成視‖著(オシザワ,ナルミ) ; 南西関東における縄文時代後期一貝塚にみる生業と社会 / 松田/光太郎‖著(マツダ,コウタロウ) ; 海峡を渡った環状列石 / 佐々木/藤雄‖著(ササキ,フジオ) ; 房総半島における縄文時代後・晩期の大形住居 / 吉野/健一‖著(ヨシノ,ケンイチ) ; 種実と土木用材からみた縄文時代中期後半〜晩期の森林資源利用 / 佐々木/由香‖著(ササキ,ユカ)。
|
ISBN。 |
978-4-88621-417-1。
|
価格。 |
¥4400。
|
タイトルコード。 |
1100000096701。
|
内容紹介。 |
「縄文社会」の変容を多様な観点から考察。縄文時代の集落構成や環状列石の変遷、当時の威信財であったヒスイ、タカラガイの流通、さらに森林資源の利用実態などにも言及し、縄文時代の社会像復元に挑む。。
|
著者紹介。 |
1945年中国生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。同大学大学院人文社会系研究科助教。。
|
1953年長野県生まれ。早稲田大学文学部大学院博士課程修了。同大学文学学術院教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007431505。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.25/10049。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000096701