2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
松尾芭蕉とその門流(マツオ/バショウ/ト/ソノ/モンリュウ)。
|
副書名。 |
加賀小松の場合(カガ/コマツ/ノ/バアイ)。
|
著者名等。 |
綿抜/豊昭‖著(ワタヌキ,トヨアキ)。
|
出版者。 |
筑波大学出版会/つくば。
|
丸善株式会社出版事業部(発売)/東京。
|
出版年。 |
2008.1。
|
ページと大きさ。 |
4,203p/19cm。
|
件名。 |
俳句-歴史。
|
文学地理-石川県。
|
松尾/芭蕉。
|
分類。 |
NDC8 版:911.302。
|
NDC9 版:911.302。
|
NDC10版:911.302。
|
ISBN。 |
978-4-904074-03-9。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1100000104063。
|
内容紹介。 |
芭蕉が歩いた道に文化が生まれる-。「奥の細道」に記された加賀国小松に例をとり、芭蕉文化と言うべきものの広がりと歴史を、豊富な一次資料と先行研究を基に実証する。。
|
著者紹介。 |
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授。著書に「「膝栗毛」はなぜ愛されたか」「連歌とは何か」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 3 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007360274。
|
- 配架場所:
- MAP3F / 東(E) / E24~E26 / 郷土エリア / 郷土図書。
|
- 請求記号:
- K913/1131。
|
- 状態:
- 在庫。
|
2。 |
- 資料番号:
- 007360266。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- K913/1131。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
3。 |
- 資料番号:
- 007360258。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- K913/1131。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000104063