2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近世御用絵師の史的研究(キンセイ/ゴヨウ/エシ/ノ/シテキ/ケンキュウ)。
|
副書名。 |
幕藩制社会における絵師の身分と序列(バクハンセイ/シャカイ/ニ/オケル/エシ/ノ/ミブン/ト/ジョレツ)。
|
著者名等。 |
武田/庸二郎‖共編(タケダ,ヨウジロウ)。
|
江口/恒明‖共編(エグチ,ツネアキ)。
|
鎌田/純子‖共編(カマタ,ジュンコ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2008.2。
|
ページと大きさ。 |
4,443,9p/22cm。
|
件名。 |
日本画-歴史。
|
画家-日本。
|
身分。
|
分類。 |
NDC8 版:721.025。
|
NDC9 版:721.025。
|
NDC10版:721.025。
|
内容細目。 |
本論集の視角 / 武田/庸二郎‖著(タケダ,ヨウジロウ) ; 江戸幕府御絵師の身分と格式 / 尾本/師子‖著(オモト,ノリコ) ; 江戸後期における幕府御絵師の名順と身分編成 / 江口/恒明‖著(エグチ,ツネアキ) ; 寛政度禁裏御所造営における絵師の選定について / 武田/庸二郎‖著(タケダ,ヨウジロウ) ; 永宣旨による絵師の僧位再考 / 山本/ゆかり‖著(ヤマモト,ユカリ) ; 勅許による絵師の叙任について / 鎌田/純子‖著(カマタ,ジュンコ) ; 紀伊藩御絵師笹川遊泉の由緒について / 福田/道宏‖著(フクダ,ミチヒロ) ; 禁中御用絵師任用願(『身元糺』) / 土佐/光貞‖編(トサ,ミツサダ) ; 造内裏御指図御用記(抄) / 勢多/章純‖著(セタ,ノリズミ) ; 禁裏御所御用日記(抄) / 土山/武辰‖著(ツチヤマ,タケトキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1392-4。
|
価格。 |
¥7500。
|
タイトルコード。 |
1100000120882。
|
内容紹介。 |
近世幕藩制社会にあって画業を生業としていた人々が全国的官位官職制度の中にどのように組み込まれていたのか、近世身分制社会の中で絵師たちは自家の繁栄のためにどのような身の処し方をしていたのかなどを明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1957年生まれ。法政大学大学院人文科学研究科修士課程修了。世田谷区立郷土資料館学芸員。。
|
1973年生まれ。学習院大学大学院博士後期課程単位取得退学。平塚市美術館学芸員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007613565。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 721.025/タケ キ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000120882