2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
方言の形成(ホウゲン/ノ/ケイセイ)。
|
著者名等。 |
小林/隆‖著(コバヤシ,タカシ)。
|
木部/暢子‖著(キベ,ノブコ)。
|
高橋/顕志‖著(タカハシ,ケンジ)。
|
安部/清哉‖著(アベ,セイヤ)。
|
熊谷/康雄‖著(クマガイ,ヤスオ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2008.3。
|
ページと大きさ。 |
19,222p/22cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ方言学 1。
|
件名。 |
日本語-方言。
|
分類。 |
NDC8 版:818。
|
NDC9 版:818。
|
NDC10版:818。
|
ISBN。 |
978-4-00-027117-2。
|
価格。 |
¥3400。
|
タイトルコード。 |
1100000124273。
|
内容紹介。 |
方言はどのようにして生まれたのか。全国的な記録作業による資料面の充実や、それを土台とした方言形成のモデル化の試み等により方言形成論が再び活性化しつつある中、斬新な発想で方言成立のメカニズムを解き明かす。。
|
著者紹介。 |
東北大学大学院文学研究科教授。。
|
鹿児島大学法文学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007467772。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 818/コニ シ/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000124273