2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
変わりゆく日本のスポーツ(カワリユク/ニホン/ノ/スポーツ)。
|
著者名等。 |
大谷/善博‖監修(オオタニ,ヨシヒロ)。
|
三本松/正敏‖編集(サンボンマツ,マサトシ)。
|
西村/秀樹‖編集(ニシムラ,ヒデキ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2008.3。
|
ページと大きさ。 |
5,374p/19cm。
|
シリーズ名。 |
SEKAISHISO SEMINAR。
|
件名。 |
スポーツ。
|
分類。 |
NDC8 版:780.21。
|
NDC9 版:780.21。
|
NDC10版:780.21。
|
内容細目。 |
日本スポーツの変革 / 三本松/正敏‖著(サンボンマツ,マサトシ) ; スポーツの黎明期から学ぶ / 厨/義弘‖著(クリヤ,ヨシヒロ) ; 日本のスポーツにおける「抑制」の美学 / 西村/秀樹‖著(ニシムラ,ヒデキ) ; スポーツ競技者のアイデンティティ / 大隈/節子‖著(オオクマ,セツコ) ; スポーツ文化考 / 金崎/良三‖著(カネザキ,リョウゾウ) ; 総合型地域スポーツクラブ政策とスポーツ行政の揺らぎ構造 / 谷口/勇一‖著(タニグチ,ユウイチ) ; これからのスポーツ行政の役割と課題 / 柴田/晴夫‖ほか著(シバタ,ハルオ) ; 変わりゆく日本のスポーツ / 大谷/善博‖著(オオタニ,ヨシヒロ) ; 「生涯スポーツ論」批判 / 山本/教人‖著(ヤマモト,ノリヒト) ; 学校体育の「危機」と生涯スポーツ / 菊/幸一‖著(キク,コウイチ) ; わが国における青少年のスポーツ競技者養成《場》の構造変動 / 松尾/哲矢‖著(マツオ,テツヤ) ; 暴力をとおして見る学校運動部論 / 山本/順之‖著(ヤマモト,ジュンジ) ; 学校運動部における子どもの「あこがれ」 / 清水/一巳‖著(シミズ,カズミ) ; ドイツのエリートスポーツ学校について / 藤井/雅人‖著(フジイ,マサト) ; 福祉界からみた障害者スポーツの位置づけとスポーツ文化的課題 / 立木/宏樹‖著(ツイキ,ヒロキ) ; 福祉におけるレクリエーションの意味づけとその批判的検討 / 滝口/真‖著(タキグチ,マコト) ; 障害学からみたアダプテッド・スポーツの可能性 / 山田/力也‖著(ヤマダ,リキヤ) ; 野外活動の意味空間とバリアフリーの可能性 / 築山/泰典‖著(ツキヤマ,ヤスノリ) ; すべての世代にもっとスポーツ・レクリエーションを / 佐藤/靖典‖著(サトウ,ヤスノリ) ; 地域レクリエーションからみた「専門的指導者」vs.「誰でも指導者」 / 國武/竜一‖著(クニタケ,リョウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-7907-1315-9。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1100000125043。
|
内容紹介。 |
地域・学校・企業等の様々な領域において、我が国のスポーツはどのように変化してきたのか。その実相と不易の本質を読み解き、未来の可能性を探る。研究者と行政関係者のコラボレートによる理論的・実践的著作。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007465719。
|
- 配架場所:
- 3F / 西(W) / W39 / 身体を動かす / スポーツとは / スポーツの歴史。
|
- 請求記号:
- 780.21/オオ カ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000125043