2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
メディアとことば 3(メディア/ト/コトバ)。
|
各巻書名。 |
<特集>社会を構築することば。
|
出版者。 |
ひつじ書房/東京。
|
出版年。 |
2008.3。
|
ページと大きさ。 |
5,239p/21cm。
|
件名。 |
言語社会学。
|
マス・メディア。
|
分類。 |
NDC8 版:801.03。
|
NDC9 版:801.03。
|
NDC10版:801.03。
|
内容細目。 |
ドイツメディア言語学の現況 / 渡辺/学‖著(ワタナベ,マナブ) ; 日本語のビジュアル・グラマーを読み解く / 岡本/能里子‖著(オカモト,ノリコ) ; 「身内」の不祥事報道における新聞の隠蔽・自己正当化ストラテジー / 布尾/勝一郎‖著(ヌノオ,カツイチロウ) ; 子ども向け情報における「遊び」と「商品」の境界 / 森山/由紀子‖著(モリヤマ,ユキコ) ; <女ことば/男ことば>の成立期の研究 / 佐竹/久仁子‖著(サタケ,クニコ) ; 電子メディアを通じてことばはいかにして話されるのか / 平本/毅‖著(ヒラモト,タケシ) ; ファンサイトにおけるナラティブと引用 / 佐藤/彰‖著(サトウ,アキラ)。
|
ISBN。 |
978-4-89476-364-7。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1100000126249。
|
内容紹介。 |
言語学系、社会学系など多様な領域の研究者が、ことばの側からメディア研究へアプローチ。3では携帯メール、新聞、雑誌、インターネット上でのチャット、掲示板等を取り上げ、社会におけることばの新たな関係性や意味を探る。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000126249