2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
地域切り捨て(チイキ/キリステ)。
|
副書名。 |
生きていけない現実(イキテ/イケナイ/ゲンジツ)。
|
著者名等。 |
金子/勝‖編著(カネコ,マサル)。
|
高端/正幸‖編著(タカハシ,マサユキ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2008.4。
|
ページと大きさ。 |
11,205p/20cm。
|
件名。 |
日本-政治・行政。
|
地方行政。
|
分類。 |
NDC8 版:312.1。
|
NDC9 版:312.1。
|
NDC10版:312.1。
|
内容細目。 |
夕張破綻 / 金子/勝‖著(カネコ,マサル) ; 民営化のツケ / 金子/勝‖著(カネコ,マサル) ; <合併>症 / 金子/勝‖著(カネコ,マサル) ; 使えない介護保険使わせない介護保険 / 金子/勝‖著(カネコ,マサル) ; 原発のつぎは原発 / 金子/勝‖著(カネコ,マサル) ; 命の値段 / 金子/勝‖著(カネコ,マサル) ; 兵糧攻め / 金子/勝‖著(カネコ,マサル) ; 貧困化する想像力 / 金子/勝‖著(カネコ,マサル)。
|
ISBN。 |
978-4-00-023848-9。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1100000131349。
|
内容紹介。 |
いま、地方が悲鳴をあげている。中曽根政権にはじまる「民活」、小泉政権で大きく舵を切った「官から民へ」の政策はいったい、地方に何をもたらしたのか。その現状をルポし、オルタナティブを提示する。。
|
著者紹介。 |
1952年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。経済・財政学者。慶應義塾大学教授。。
|
1974年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。財政学者。聖学院大学准教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007483969。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 312.1/10227。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000131349