2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
百練鉄刀とものづくり(ヒャクレン/テットウ/ト/モノズクリ)。
|
著者名等。 |
鈴木/勉‖編著(スズキ,ツトム)。
|
時枝/務‖[ほか]著(トキエダ,ツトム)。
|
出版者。 |
雄山閣/東京。
|
出版年。 |
2008.4。
|
ページと大きさ。 |
192p/22cm。
|
シリーズ名。 |
論叢文化財と技術 1。
|
件名。 |
遺跡・遺物-日本。
|
金工芸-歴史。
|
刀剣。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.3。
|
NDC10版:210.3。
|
内容細目。 |
復元製作と考古学方法論をめぐる諸問題 / 時枝/務‖著(トキエダ,ツトム) ; 考古学と復元研究 / 千賀/久‖著(チガ,ヒサシ) ; 金工作家の考古学研究ノート / 依田/香桃美‖著(ヨダ,コトミ) ; 藤ノ木古墳出土鞍金具文様の観察 / 勝部/明生‖著(カツベ,ミツオ) ; 古代の工人の歩いた道を辿る / 鈴木/勉‖著(スズキ,ツトム) ; 雄略紀為政者と工人らとの確執 / 鈴木/勉‖著(スズキ,ツトム) ; 「百錬」と名付く / 鈴木/勉‖著(スズキ,ツトム) ; 百練鉄刀の使命 / 鈴木/勉‖著(スズキ,ツトム) ; 野中寺弥勒菩薩半跏像銘の日月の識別性に配慮した工人 / 鈴木/勉‖著(スズキ,ツトム)。
|
ISBN。 |
978-4-639-02027-1。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1100000131767。
|
内容紹介。 |
古代中国の商業的覇権主義を百練鉄刀の研究から論じるなど、ものづくりの視点から歴史に迫る論考集。第1部「復元研究という歴史学」、第2部「東アジアの鉄・象嵌・文字」の2部構成。。
|
著者紹介。 |
1949年横須賀市生まれ。早稲田大学理工学部卒。工芸文化研究所理事長。橿原考古学研究所共同研究員。早稲田大学大学院文学研究科非常勤講師。著書に「ものづくりと日本文化」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000131767