2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
公家と武家 4(クゲ/ト/ブケ)。
|
各巻書名。 |
官僚制と封建制の比較文明史的考察。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2008.3。
|
ページと大きさ。 |
8,529,3p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史。
|
公家。
|
武士。
|
貴族。
|
分類。 |
NDC8 版:210.04。
|
NDC9 版:210.04。
|
NDC10版:210.04。
|
内容細目。 |
前近代社会における官僚制と封建制の歴史的意義 / 笠谷/和比古‖著(カサヤ,カズヒコ) ; 律令官僚制と貨幣経済 / 平山/朝治‖著(ヒラヤマ,アサジ) ; 制度の<ウチ>と<ソト> / 深沢/徹‖著(フカザワ,トオル) ; 曽我物語にみる源頼朝の王権確立をめぐる象徴表現について / 會田/実‖著(アイダ,ミノル) ; 日本中世における文人政治と武人政治 / 上横手/雅敬‖著(ウワヨコテ,マサタカ) ; 孝養から見た鎌倉時代の家族 / 辻垣/晃一‖著(ツジガキ,コウイチ) ; 五山禅僧の「文官」的性格 / 原田/正俊‖著(ハラダ,マサトシ) ; 武士領主制の展開における国郡の枠組みと国役制度の位置 / 笠谷/和比古‖著(カサヤ,カズヒコ) ; 諫言の近世日本思想史 / 前田/勉‖著(マエダ,ツトム) ; 武家官僚制の一視角 / 谷口/昭‖著(タニグチ,アキラ) ; 『川路聖謨遺書』と『東照宮御遺訓』 / 竹村/英二‖著(タケムラ,エイジ) ; 高麗末・朝鮮初期の私兵と文・武官制の史的意義 / 平木/實‖著(ヒラキ,ミノル) ; 西晋における諸王の封建と出鎮 / 辻/正博‖著(ツジ,マサヒロ) ; 科挙一瞥 / 池田/温‖著(イケダ,オン) ; 明朝官制の品級構造 / 谷井/俊仁‖著(タニイ,トシヒト) ; 清朝末期における湖南省の湘郷の曾氏一族 / 孫/承‖著(ソン,ショウ) ; イスラームの騎士と官僚 / 佐藤/次高‖著(サトウ,ツギタカ) ; 元首政期ローマ帝国におけるギリシア世界の変容 / 桑山/由文‖著(クワヤマ,タダフミ) ; 一五世紀フィレンツェの領域支配と支配権の理念 / 徳橋/曜‖著(トクハシ,ヨウ) ; ヨーロッパにおける主従関係と住民把握の論理 / 村山/聡‖著(ムラヤマ,サトシ) ; 九〜一二世紀フランスにおける王権、権門、助言による統治 / イヴ・サシエ‖著(サシエ,イヴ) ; エドワード一世期司法官僚ロウジャ・オヴ・レスタの経歴と国王の立法活動 / 朝治/啓三‖著(アサジ,ケイゾウ)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1389-4。
|
価格。 |
¥8500。
|
タイトルコード。 |
1100000133113。
|
内容紹介。 |
国際日本文化研究センターにおいて開催された、「公家と武家」をテーマとする比較文化領域での共同研究会の報告書。4巻では、支配エリート階層が国制の中でとる政治的組織形態としての官僚制と封建制に関する論考を収める。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007540750。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.04/278/4。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000133113