2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代・アジア・陽明学(キンダイ/アジア/ヨウメイガク)。
|
著者名等。 |
荻生/茂博‖著(オギュウ,シゲヒロ)。
|
出版者。 |
ぺりかん社/東京。
|
出版年。 |
2008.4。
|
ページと大きさ。 |
510p/22cm。
|
件名。 |
陽明学。
|
分類。 |
NDC8 版:121.55。
|
NDC9 版:121.55。
|
NDC10版:121.55。
|
内容細目。 |
江戸幕府儒者林家の位置 ; 近世初期における朱子学的思惟の自潰 ; 池田光政の藩政改革と熊沢蕃山 ; 異学の禁から幕末陽明学へ ; 古賀精里 ; 大塩中斎 ; 大塩中斎の思想的位置 ; 安積艮斎の思想 ; 江戸後期の海外認識と林述斎 ; 海防論再考 ; 大国主義と日本の「実学」 ; 幕末・明治の陽明学と明清思想史 ; 近代における陽明学研究と石崎東国の大阪陽明学会 ; 日本における<近代陽明学>の成立 ; 崔南善の日本体験と『少年』の出発。
|
ISBN。 |
978-4-8315-1202-4。
|
価格。 |
¥7200。
|
タイトルコード。 |
1100000133742。
|
内容紹介。 |
近世日本の陽明学研究から出発し、研究領域をたえず拡大しながら「近代東アジア陽明学」という構想に着手したところで急逝した著者の思想史論集。「江戸幕府儒者林家の位置」など全15編を収録。。
|
著者紹介。 |
1954〜2006年。東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科国文学国語学日本思想史学専攻博士課程単位取得退学。元山形県立米沢女子短期大学教授。ソウル大学校研究員・招聘講師等を歴任。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007612443。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 121.55/10017。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000133742