2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
源氏物語と江戸文化(ゲンジ/モノガタリ/ト/エド/ブンカ)。
|
副書名。 |
可視化される雅俗(カシカ/サレル/ガゾク)。
|
著者名等。 |
小嶋/菜温子‖編(コジマ,ナオコ)。
|
小峯/和明‖編(コミネ,カズアキ)。
|
渡辺/憲司‖編(ワタナベ,ケンジ)。
|
出版者。 |
森話社/東京。
|
出版年。 |
2008.5。
|
ページと大きさ。 |
427p/22cm。
|
件名。 |
源氏物語。
|
紫式部。
|
分類。 |
NDC8 版:913.36。
|
NDC9 版:913.36。
|
NDC10版:913.36。
|
内容細目。 |
『源氏物語』と江戸文化 / 小嶋/菜温子‖著(コジマ,ナオコ) ; 幻の「源氏物語絵巻」をもとめて / 稲本/万里子‖述(イナモト,マリコ) ; バーク財団蔵「源氏物語絵巻」賢木巻断簡について / 稲本/万里子‖著(イナモト,マリコ) ; 『源氏物語』の絵入り写本 / 石川/透‖著(イシカワ,トオル) ; お伽草子と説話世界の『源氏物語』 / 小峯/和明‖著(コミネ,カズアキ) ; 『源氏物語』享受における和歌と絵画 / 鈴木/健一‖著(スズキ,ケンイチ) ; 近世和歌と『源氏物語』 / 加藤/睦‖著(カトウ,ムツミ) ; 交錯する雅俗 / 寺田/澄江‖著(テラダ,スミエ) ; 西鶴・長嘯子・芭蕉の『源氏物語』享受 / 中嶋/隆‖著(ナカジマ,タカシ) ; 『源氏物語』と『色道大鏡』 / 渡辺/憲司‖著(ワタナベ,ケンジ) ; 鰯売りの語る『源氏物語』 / 宮腰/直人‖著(ミヤコシ,ナオト) ; 柳亭種彦『偐紫田舎源氏』と源氏絵 / 佐藤/悟‖著(サトウ,サトル) ; 源氏供養と普賢十羅刹女像 / 武笠/朗‖著(ムカサ,アキラ) ; 『扇の草子』に見る十七世紀前後の『源氏物語』享受 / 安原/眞琴‖著(ヤスハラ,マコト) ; 源氏文化から葦手のポエティックスへ / ブリッセ・クレール碧子‖著(ブリッセ,クレール・アキコ) ; 元禄歌舞伎と『源氏物語』 / 加藤/敦子‖著(カトウ,アツコ) ; 江戸の見立て絵と女三宮 / 渡辺/雅子‖著(ワタナベ,マサコ) ; 近世屛風絵の趣向 / 川名/淳子‖著(カワナ,ジュンコ) ; 摺物・柳々居辰斎画「天児図」について / 馬場/淳子‖著(ババ,ジュンコ) ; 図像・ジェンダー・源氏文化 / 小嶋/菜温子‖著(コジマ,ナオコ) ; 『源氏物語』享受史の射程 / 池田/忍‖著(イケダ,シノブ) ; 『源氏物語』と文化共同体 / 鈴木/登美‖著(スズキ,トミ) ; 『源氏物語』の文化イメージとヴィジュアリティ / 中川/成美‖著(ナカガワ,シゲミ) ; アカデミズムと大衆文化 / 立石/和弘‖著(タテイシ,カズヒロ) ; 『源氏物語』と女訓書 / ジョシュア・モストウ‖著(モストウ,ジョシュア) ; 物語は亡霊たちをDeleteしたか / 西野/厚志‖著(ニシノ,アツシ)。
|
ISBN。 |
978-4-916087-85-0。
|
価格。 |
¥7500。
|
タイトルコード。 |
1100000134719。
|
内容紹介。 |
日本文化の形成に関与してきた、「源氏物語」の享受が生み出した雅俗の表象。江戸時代の文化・文芸を中心に、さまざまなイメージやテクストにおける受容と再生の軌跡から、現代にいたる「源氏文化」の意味を問う。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007523079。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 913.36/10100。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000134719