2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
分別される生命(ブンベツ/サレル/セイメイ)。
|
副書名。 |
20世紀社会の医療戦略(ニジッセイキ/シャカイ/ノ/イリョウ/センリャク)。
|
著者名等。 |
川越/修‖編著(カワゴエ,オサム)。
|
鈴木/晃仁‖編著(スズキ,アキヒト)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2008.5。
|
ページと大きさ。 |
9,332p/20cm。
|
件名。 |
医療-日本。
|
医療-ドイツ。
|
医療-イギリス。
|
分類。 |
NDC8 版:498.02。
|
NDC9 版:498.02。
|
NDC10版:498.02。
|
内容細目。 |
二〇世紀社会の生命と医療 / 川越/修‖著(カワゴエ,オサム) ; リスク・パニックの二一世紀 / 美馬/達哉‖著(ミマ,タツヤ) ; 近代日本における病床概念の意味転換 / 猪飼/周平‖著(イカイ,シュウヘイ) ; 明治期日本における看護婦の誕生 / 山下/麻衣‖著(ヤマシタ,マイ) ; 治療の社会史的考察 / 鈴木/晃仁‖著(スズキ,アキヒト) ; 世紀転換期ドイツにおける病気治療の多元性 / 服部/伸‖著(ハットリ,オサム) ; 世紀転換期イギリスにおける「精神薄弱者問題」 / 大谷/誠‖著(オオタニ,マコト) ; 危険な年齢 / 原/葉子‖著(ハラ,ヨウコ) ; 誰が「生きている」のか / 柿本/昭人‖著(カキモト,アキヒト)。
|
ISBN。 |
978-4-588-67209-5。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1100000137880。
|
内容紹介。 |
19世紀以降における疾病構造の変化、病院化の過程、オルタナティブ医療などの事例を、日独英の比較のもとに歴史的に検証。現代社会が抱える高齢者のライフステージと生をめぐる新たな問題の発生・展開をも浮き彫りにする。。
|
著者紹介。 |
1947年生まれ。同志社大学経済学部教授。専攻はドイツ近現代社会史。。
|
1963年生まれ。慶應義塾大学経済学部教授。専攻は医学史。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007539687。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 498.02/10064。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000137880