2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
21世紀を森林(もり)の時代に(ニジュウイッセイキ/オ/モリ/ノ/ジダイ/ニ)。
|
著者名等。 |
天野/礼子‖著(アマノ,レイコ)。
|
山田/壽夫‖著(ヤマダ,ヒサオ)。
|
立松/和平‖著(タテマツ,ワヘイ)。
|
養老/孟司‖著(ヨウロウ,タケシ)。
|
出版者。 |
北海道新聞社/札幌。
|
出版年。 |
2008.5。
|
ページと大きさ。 |
235p/19cm。
|
件名。 |
林業-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:652.1。
|
NDC9 版:652.1。
|
NDC10版:652.1。
|
内容細目。 |
「手入れ」の思想が森を救う / 養老/孟司‖著(ヨウロウ,タケシ) ; 林業を日本の強い“基幹産業”にするために / 山田/壽夫‖述(ヤマダ,ヒサオ) ; 生業としての“林業再生”を目指す / 山田/壽夫‖著(ヤマダ,ヒサオ) ; 「日本の森、自然と人のあり方」を考える / 立松/和平‖著(タテマツ,ワヘイ) ; 故郷の森をよみがえらせるために、故郷の木を使う / 天野/礼子‖著(アマノ,レイコ) ; 森林の時代をつくるために / 天野/礼子‖著(アマノ,レイコ)。
|
ISBN。 |
978-4-89453-453-7。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1100000138507。
|
内容紹介。 |
人工林をしっかりと「手入れ」することが、もっとも手っ取り早い地球温暖化防止策になる。林野庁の現役技官・山田壽夫や立松和平、養老孟司、天野礼子らが、「林業再生」の取り組みについて語る。。
|
著者紹介。 |
1953年京都市生まれ。アウトドアライター。著書に「“林業再生”最後の挑戦」など。。
|
1951年熊本県生まれ。大分県庁勤務等を経て、林野庁北海道森林管理局局長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007522774。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 652.1/アマ ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000138507