2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
発達障害と少年非行(ハッタツ/ショウガイ/ト/ショウネン/ヒコウ)。
|
副書名。 |
司法面接の実際(シホウ/メンセツ/ノ/ジッサイ)。
|
著者名等。 |
藤川/洋子‖著(フジカワ,ヨウコ)。
|
出版者。 |
金剛出版/東京。
|
出版年。 |
2008.7。
|
ページと大きさ。 |
225p/22cm。
|
件名。 |
少年犯罪。
|
青少年問題。
|
自閉症。
|
分類。 |
NDC8 版:368.7。
|
NDC9 版:368.71。
|
NDC10版:368.71。
|
内容細目。 |
少年犯罪への新しい視点 ; 少年の凶悪事件を考える ; 家庭裁判所の立場から見た青少年犯罪の諸問題 ; 生物・心理・社会モデルから見た少年犯罪の統合的理解 ; 広汎性発達障害事例についての実証的研究 ; 広汎性発達障害を伴う非行事例について ; 非行事例の連携的処遇について ; 「わかりにくい」性非行とその処遇 ; 特異な非行とアスペルガー障害。
|
ISBN。 |
978-4-7724-1030-4。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1100000152905。
|
内容紹介。 |
非行臨床・司法面接の第一人者による、実践に裏打ちされた臨床指導書。少年たちの置かれている状況、虐待やいじめ、そしてさまざまな生物的要因と犯罪・非行の関係を、多くの事例を用いてわかりやすく解説する。。
|
著者紹介。 |
大阪大学文学部哲学科卒業。家庭裁判所勤務を経て、京都ノートルダム女子大学心理学部教授。臨床心理士。東京大学医学部客員研究員。著書に「春のはじまる朝」「なぜ特別支援教育か」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007530637。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 368.71/10045。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000152905