2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
食品の創造(ショクヒン/ノ/ソウゾウ)。
|
著者名等。 |
安達/修二‖編(アダチ,シュウジ)。
|
出版者。 |
京都大学学術出版会/京都。
|
出版年。 |
2008.7。
|
ページと大きさ。 |
18,220p/22cm。
|
シリーズ名。 |
生物資源から考える21世紀の農学 第5巻。
|
件名。 |
農産製造。
|
食品工学。
|
分類。 |
NDC8 版:619.04。
|
NDC9 版:619.04。
|
NDC10版:619.04。
|
内容細目。 |
酵素による新規な糖質の合成と食品への利用 / 米谷/俊‖著(コメタニ,タカシ) ; 21世紀の主食をめざして / 喜瀬/光男‖著(キセ,ミツオ) ; 水産物の色 / 平田/孝‖著(ヒラタ,タカシ) ; 食品製造における汚れと洗浄 / 中西/一弘‖著(ナカニシ,カズヒロ) ; 生ごみからプラスチックと燃料を作る / 白井/義人‖著(シライ,ヨシヒト) ; おいしい食品を創る / 伏木/亨‖著(フシキ,トオル) ; 食による生活習慣病の予防 / 大東/肇‖著(オオヒガシ,ハジメ) ; 食品安全の考え方とレギュラトリーサイエンス / 山田/友紀子‖著(ヤマダ,ユキコ)。
|
ISBN。 |
978-4-87698-340-7。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1100000154712。
|
内容紹介。 |
「緑の革命」以上の収量を実現すると同時に、環境を持続させることはできるのか。遺伝子的アプローチから水資源利用の新しい形まで、農学の総力を挙げた研究を紹介する。。
|
著者紹介。 |
1951年兵庫県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程中途退学。同大学大学院農学研究科教授。農産製造学、食品生物科学専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008245276。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 610.1/10043/5。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000154712