2025/08/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
『古事談』を読み解く(コジダン/オ/ヨミトク)。
|
著者名等。 |
浅見/和彦‖編(アサミ,カズヒコ)。
|
浅見/和彦‖[ほか]執筆(アサミ,カズヒコ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2008.7。
|
ページと大きさ。 |
9,526,12p/22cm。
|
件名。 |
古事談。
|
源/顕兼。
|
分類。 |
NDC8 版:913.47。
|
NDC9 版:913.47。
|
NDC10版:913.47。
|
内容細目。 |
『古事談』における「時代意識」 / 田中/貴子‖著(タナカ,タカコ) ; 『古事談』と『江談抄』 / 佐藤/道生‖著(サトウ,ミチオ) ; 『古事談』と『中外抄』の八幡別当清成 / 生井/真理子‖著(ナマイ,マリコ) ; 『古事談抄』から見えてくるもの / 伊東/玉美‖著(イトウ,タマミ) ; 説話と女房の言談 / 田渕/句美子‖著(タブチ,クミコ) ; 称徳女帝と後白河院をつなぐもの / 田中/宗博‖著(タナカ,ムネヒロ) ; 『古事談』「内裏焼亡に内侍所女官夢想の事、神鏡残欠求め出づる事」(一-四九)を読む / 磯/水絵‖著(イソ,ミズエ) ; <恥と運>をめぐる人々 / 山口/眞琴‖著(ヤマグチ,マコト) ; 運 / 蔦尾/和宏‖著(ツタオ,カズヒロ) ; 怪異を見顕わすということ / 内田/澪子‖著(ウチダ,ミオコ) ; 「僧行」への視線 / 永村/眞‖著(ナガムラ,マコト) ; 『古事談』性信親王説話考 / 小林/直樹‖著(コバヤシ,ナオキ) ; 『古事談』私注数則 / 落合/博志‖著(オチアイ,ヒロシ) ; 「連歌と聯句」再考 / 松本/麻子‖著(マツモト,アサコ) ; 放り出された「古事」 / 前田/雅之‖著(マエダ,マサユキ) ; 藤原教通と武家源氏 / 保立/道久‖著(ホタテ,ミチヒサ) ; 『古事談』と奥州平泉 / 浅見/和彦‖著(アサミ,カズヒコ) ; 中世天狗信仰と現代 / 木下/資一‖著(キノシタ,モトイチ) ; 蜈蚣退治の伝承学 / 花部/英雄‖著(ハナベ,ヒデオ) ; 古代史史料として分析した「長谷寺観音造立縁起」 / 田島/公‖著(タジマ,イサオ) ; 古事談鑑賞 / 益田/勝実‖著(マスダ,カツミ)。
|
ISBN。 |
978-4-305-70385-9。
|
価格。 |
¥12000。
|
タイトルコード。 |
1100000156887。
|
内容紹介。 |
中世初期「抄出の名人」源顕兼が日記・有職故実・楽書などをもとに、貴人の秘話も憚りなく編んだ魅力溢れる説話集、古事談。文学・歴史はじめ様々な分野の第一人者たちが、その内奥に切り進み本質を解き明かす。。
|
著者紹介。 |
1947年東京生まれ。東京大学大学院修了。成蹊大学教授。中世文学・地域文化学・環境日本学。著書に「説話と伝承の中世圏」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007641582。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 913.47/10011。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000156887