2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
千年持続学の構築(センネン/ジゾクガク/ノ/コウチク)。
|
著者名等。 |
木村/武史‖編(キムラ,タケシ)。
|
出版者。 |
東信堂/東京。
|
出版年。 |
2008.8。
|
ページと大きさ。 |
17,186p/19cm。
|
シリーズ名。 |
未来を拓く人文・社会科学 13。
|
件名。 |
持続可能な開発。
|
分類。 |
NDC8 版:519.04。
|
NDC9 版:519.04。
|
NDC10版:519.04。
|
内容細目。 |
二一世紀の千年持続学 / 沖/大幹‖著(オキ,タイカン) ; 《卓談》千年持続学の確立 / 木村/武史‖述(キムラ,タケシ) ; 持続学への地図 / 林/憲吾‖著(ハヤシ,ケンゴ) ; テヘラーンのバーザール / 深見/奈緒子‖著(フカミ,ナオコ) ; 南と北の「日本」をめぐって / 加藤/雄三‖著(カトウ,ユウゾウ) ; 社会制度の持続性から見た台湾の歴史と文化 / 角南/聡一郎‖著(スナミ,ソウイチロウ) ; 持続か変容か / 中村/和之‖著(ナカムラ,カズユキ) ; サステイナビリティ構築に向けて / 木村/武史‖著(キムラ,タケシ) ; 「結い」の心が地域を生かす / 西俣/先子‖著(ニシマタ,ヒロコ) ; 持続可能な社会構築に向けたNGOの活動と政策提言 / 柏木/志保‖著(カシワギ,シホ)。
|
ISBN。 |
978-4-88713-861-2。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1100000169128。
|
内容紹介。 |
直近の未来のみ視野の問題認識は必ず破綻する。持続を支える科学技術体系の構築を目指すと共に、歴史に学び、長期の持続を可能にする都市・社会制度・価値観等、総合的に追究する。。
|
著者紹介。 |
1962年生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授。専攻は宗教学、環境思想。編著に「サステイナブルな社会を目指して」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007562549。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 519/10371。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000169128