2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近世の宗教と社会 3(キンセイ/ノ/シュウキョウ/ト/シャカイ)。
|
各巻書名。 |
民衆の<知>と宗教。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2008.9。
|
ページと大きさ。 |
11,260p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-江戸時代。
|
宗教-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
NDC9 版:210.5。
|
NDC10版:210.5。
|
内容細目。 |
『河内屋可正旧記』の思想的典拠 / 宇野田/尚哉‖著(ウノダ,ショウヤ) ; 民俗知とは何か / 小池/淳一‖著(コイケ,ジュンイチ) ; 神祇不拝の論理と行動 / 小林/准士‖著(コバヤシ,ジュンジ) ; 近世民衆の仏教知と信心 / 澤/博勝‖著(サワ,ヒロカツ) ; 鹿島神宮における垂加神道の受容 / 綱川/歩美‖著(ツナカワ,アユミ) ; 近世後期の地域社会における「神仏分離」騒動 / 引野/亨輔‖著(ヒキノ,キョウスケ) ; 近世後期真宗道場における文化受容 / 松金/直美‖著(マツカネ,ナオミ) ; 「場」としての大教宣布運動 / 武知/正晃‖著(タケチ,マサアキ) ; 近世民衆の<知>と宗教をめぐって / 澤/博勝‖著(サワ,ヒロカツ) ; 近世の宗教と社会研究会の活動記録 / 青柳/周一‖ほか著(アオヤギ,シュウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-642-03431-9。
|
価格。 |
¥9300。
|
タイトルコード。 |
1100000169268。
|
内容紹介。 |
専業の思想家や宗教者でもなく、また支配層でもない、一般民衆の「知」と宗教の関わりを考察するための方法論を問う論考8編を収録。巻末に「近世の宗教と社会研究会」の活動記録を付載。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007612716。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.5/キン/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000169268