2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
人々の資源論(ヒトビト/ノ/シゲンロン)。
|
副書名。 |
開発と環境の統合に向けて(カイハツ/ト/カンキョウ/ノ/トウゴウ/ニ/ムケテ)。
|
著者名等。 |
佐藤/仁‖編著(サトウ,ジン)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2008.9。
|
ページと大きさ。 |
255p/19cm。
|
件名。 |
資源。
|
分類。 |
NDC8 版:334.7。
|
NDC9 版:334.7。
|
NDC10版:334.7。
|
内容細目。 |
「人々の資源論」前史 / 佐藤/仁‖著(サトウ,ジン) ; 森が資源となるいくつかのみち / 平野/悠一郎‖著(ヒラノ,ユウイチロウ) ; 人々が資源になるとき / 野村/彩子‖著(ノムラ,アヤコ) ; 銅のそばに暮らす人々 / 石曽根/道子‖著(イシソネ,ミチコ) ; 森は誰のものか / 安部/竜一郎‖著(アベ,リュウイチロウ) ; くり返される水争い / 山口/健介‖著(ヤマグチ,ケンスケ) ; 国家に見捨てられた資源 / バイオッキ育子‖著(バイオッキ,イクコ) ; 資源開発に流れる私たちのお金 / 松本/悟‖著(マツモト,サトル) ; 森に「網」が打たれる / 王/智弘‖著(オウ,トモヒロ) ; 資源開発と合意形成 / 栗田/英幸‖著(クリタ,ヒデユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-2847-8。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1100000170733。
|
内容紹介。 |
一般の人々が資源とどう向き合ってきたのかを日本を含めた世界各地の現場から考察。資源という存在の概念を説き、資源が争われる様を具体的な事例の中で解きほぐし、人々の資源論を展望する。。
|
著者紹介。 |
1968年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。同大学大学院新領域創成科学研究科准教授。著書に「稀少資源のポリティクス」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007557838。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 334.7/10010。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000170733