2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
環境民俗学(カンキョウ/ミンゾクガク)。
|
副書名。 |
新しいフィールド学へ(アタラシイ/フィールドガク/エ)。
|
著者名等。 |
山/泰幸‖編(ヤマ,ヨシユキ)。
|
川田/牧人‖編(カワダ,マキト)。
|
古川/彰‖編(フルカワ,アキラ)。
|
出版者。 |
昭和堂/京都。
|
出版年。 |
2008.11。
|
ページと大きさ。 |
7,321,4p/21cm。
|
件名。 |
民俗学。
|
環境問題。
|
分類。 |
NDC8 版:380.4。
|
NDC9 版:380.4。
|
NDC10版:380.4。
|
内容細目。 |
いま、なぜ環境民俗学なのか? / 山/泰幸‖著(ヤマ,ヨシユキ) ; フィールドでアニミズムとつきあうために / 川田/牧人‖著(カワダ,マキト) ; かかわり合うことの悦び / 大村/敬一‖著(オオムラ,ケイイチ) ; 山に火をいれること / 藤村/美穂‖著(フジムラ,ミホ) ; 浜を「モリ(守り)」する / 中川/千草‖著(ナカガワ,チグサ) ; 環境民俗学は所有と利用をどう考えるか? / 菅/豊‖著(スガ,ユタカ) ; 水産資源をめぐる平等と葛藤 / 中野/泰‖著(ナカノ,ヤスシ) ; 棚田に生きる人々と水とのつきあい方 / 山本/早苗‖著(ヤマモト,サナエ) ; 復活、田んぼの魚捕り / 安室/知‖著(ヤスムロ,サトル) ; 民話の環境民俗学 / 山/泰幸‖著(ヤマ,ヨシユキ) ; 「野生」の志向 / 香西/豊子‖著(コウザイ,トヨコ) ; 生活改善と「村」の生活変容 / 葛西/映吏子‖著(カサイ,エリコ) ; アユの来歴 / 古川/彰‖著(フルカワ,アキラ) ; 環境民俗学のこれから/これからの(ための)環境民俗学 / 川田/牧人‖著(カワダ,マキト)。
|
ISBN。 |
978-4-8122-0847-2。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
1100000180598。
|
内容紹介。 |
自然環境という切り口で、民俗学研究をあらたに展開しようとする試み。民俗的自然認識論、資源所有論、共同体生成論など、環境民俗学の12の主題を論じる。。
|
著者紹介。 |
関西学院大学人間福祉学部准教授。東アジアをフィールドに、民俗文化の保存や活用を通じた地域活性化等に関心をもつ。。
|
中京大学現代社会学部教授。著書に「祈りと祀りの日常知」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000180598