2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「人のつながり」の中世(ヒト/ノ/ツナガリ/ノ/チュウセイ)。
|
著者名等。 |
村井/章介‖編(ムライ,ショウスケ)。
|
出版者。 |
山川出版社/東京。
|
出版年。 |
2008.11。
|
ページと大きさ。 |
9,239p/21cm。
|
シリーズ名。 |
史学会シンポジウム叢書。
|
件名。 |
日本-歴史-中世。
|
社会集団。
|
分類。 |
NDC8 版:210.4。
|
NDC9 版:210.4。
|
NDC10版:210.4。
|
内容細目。 |
中世前期朝廷社会における身分秩序の形成 / 遠藤/珠紀‖著(エンドウ,タマキ) ; 領主の一揆と被官・下人・百姓 / 呉座/勇一‖著(ゴザ,ユウイチ) ; 中世僧侶集団の内部規範 / 大塚/紀弘‖著(オオツカ,ノリヒロ) ; 中世における山門集会の特質とその変遷 / 三枝/暁子‖著(ミエダ,アキコ) ; 院政期の挙状と権門裁判 / 佐藤/雄基‖著(サトウ,ユウキ) ; 土倉の人脈と金融ネットワーク / 桜井/英治‖著(サクライ,エイジ) ; 松浦党の壱岐島「分治」と境界人ネットワーク / 村井/章介‖著(ムライ,ショウスケ) ; 動乱と自治 / 岸本/美緒‖著(キシモト,ミオ)。
|
ISBN。 |
978-4-634-52356-2。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1100000187210。
|
内容紹介。 |
2007年11月に開催された史学会シンポジウムの成果をふまえて、中世の諸社会集団に関する近年の先端的研究を総括。中世の主要な社会集団である公家・武士・寺院の自他認識や秩序体系を「人のつながり」の視点から探る。。
|
著者紹介。 |
1949年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「中世倭人伝」「境界をまたぐ人びと」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007605348。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.4/10159。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000187210