2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
子ども虐待防止のための家族支援ガイド(コドモ/ギャクタイ/ボウシ/ノ/タメ/ノ/カゾク/シエン/ガイド)。
|
副書名。 |
サインズ・オブ・セイフティ・アプローチ入門(サインズ/オブ/セイフティ/アプローチ/ニュウモン)。
|
著者名等。 |
井上/直美‖編著(イノウエ,ナオミ)。
|
井上/薫‖編著(イノウエ,カオル)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2008.12。
|
ページと大きさ。 |
225p/21cm。
|
件名。 |
児童福祉。
|
児童虐待。
|
家族関係。
|
分類。 |
NDC8 版:369.4。
|
NDC9 版:369.4。
|
NDC10版:369.4。
|
内容細目。 |
サインズ・オブ・セイフティ・アプローチとリゾリューションズ・アプローチ / 井上/薫‖著(イノウエ,カオル) ; サインズ・オブ・セイフティによる家族との関係づくり / 井上/薫‖著(イノウエ,カオル) ; 「安全」をつくる / 井上/薫‖著(イノウエ,カオル) ; サインズ・オブ・セイフティのツールを用いたケースマネジメントの流れ / 井上/直美‖著(イノウエ,ナオミ) ; サインズ・オブ・セイフティ・アプローチの手法 / 井上/直美‖著(イノウエ,ナオミ) ; 虐待対応とサインズ・オブ・セイフティ・アプローチ / 菅野/道英‖著(スガノ,ミチヒデ) ; 虐待した親への支援 / 久保/樹里‖著(クボ,ジュリ) ; 効果的に面接を進めていくために / 菅野/道英‖著(スガノ,ミチヒデ) ; 子どもと協働して親の理解をつくるプロセス / 宮井/研治‖ほか著(ミヤイ,ケンジ) ; 絵巻物「安全で安心な家への道のり」 / 井上/直美‖ほか著(イノウエ,ナオミ) ; 「うちの家族をつくる」話し合い / 井上/直美‖ほか著(イノウエ,ナオミ) ; 「三つの家」を用いてライフストーリーを共有した事例 / 井上/薫‖ほか著(イノウエ,カオル)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-2897-3。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1100000197823。
|
内容紹介。 |
オーストラリアの児童保護の現場から生まれ、世界各国で活用されている児童虐待対応の手法SoSAを紹介。当事者である家族と子どもが安全な生活を築くためのアプローチの概要など、日本の現場で実践する方法を探る。。
|
著者紹介。 |
デンバー大学英語センター学生。臨床心理士。2005〜08年日本福祉大学心理臨床研究センター研究所教員。。
|
同朋大学大学院人間福祉研究科・社会福祉学部准教授。臨床心理士。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007624323。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369.4/10269。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000197823