2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本の戦後はアメリカにどう伝えられていたのか(ニホン/ノ/センゴ/ワ/アメリカ/ニ/ドウ/ツタエラレテ/イタ/ノカ)。
|
著者名等。 |
ハル A.ドレイク‖著(ドレイク,ハル A.)。
|
持田/鋼一郎‖訳(モチダ,コウイチロウ)。
|
出版者。 |
PHP研究所/東京。
|
出版年。 |
2009.1。
|
ページと大きさ。 |
237p/20cm。
|
件名。 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)。
|
分類。 |
NDC8 版:210.76。
|
NDC9 版:210.76。
|
NDC10版:210.76。
|
ISBN。 |
978-4-569-70424-1。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1100000199565。
|
内容紹介。 |
戦後日本の復興期を見つめてきたアメリカ人記者が、昭和の大戦中の、また戦後の日本人がなにを考え、なにを感じていたかを地道な取材によって明らかにする。『星条旗新聞』掲載に加筆・修正を加えてまとめる。。
|
著者紹介。 |
1930年米カリフォルニア州サンタモニカ生まれ。ロサンゼルス市立大学卒業。『星条旗新聞』の記者として東京に赴任。オーストラリア・クイーンズランド州在住。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007623721。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.76/10105。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000199565