2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
生殖革命と親・子(セイショク/カクメイ/ト/オヤ/コ)。
|
著者名等。 |
家永/登‖編(イエナガ,ノボル)。
|
上杉/富之‖編(ウエスギ,トミユキ)。
|
出版者。 |
早稲田大学出版部/東京。
|
出版年。 |
2008.12。
|
ページと大きさ。 |
14,249p/21cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ比較家族 第3期6。
|
生殖技術と家族 2。
|
件名。 |
生殖。
|
家族関係。
|
分類。 |
NDC8 版:495.48。
|
NDC9 版:495.48。
|
NDC10版:495.48。
|
内容細目。 |
治療と設計の間 / 嶋津/格‖著(シマズ,イタル) ; 生殖補助技術とプライバシー権の展開 / 野崎/亜紀子‖著(ノザキ,アキコ) ; 生殖補助技術をめぐる議論 / 神里/彩子‖著(カミサト,アヤコ) ; 新生殖技術への対応と家族 / 鈴木/七美‖著(スズキ,ナナミ) ; 人工生殖について思ってきたこと・再論 / 唄/孝一‖著(バイ,コウイチ) ; 死後生殖子の法的父子関係確定と関係者の利害調整 / 東海林/邦彦‖著(ショウジ,クニヒコ) ; 人工生殖によって生まれた子と親子法 / 家永/登‖著(イエナガ,ノボル) ; おわりに / 上杉/富之‖著(ウエスギ,トミユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-657-08911-3。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1100000202231。
|
内容紹介。 |
比較家族史学会第41回研究大会、第42回研究大会、第44回研究大会におけるシンポジウム報告のうちから、生殖補助技術に関する近年の動向を、社会的合意の形成過程という面から検討する論考を収録。。
|
著者紹介。 |
専修大学法学部教授(民法、医事法)。。
|
成城大学文芸学部教授(社会人類学)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007626344。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 490.1/10157/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000202231