2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
地域をつくる(チイキ/オ/ツクル)。
|
副書名。 |
東海の歴史的社会的点描(トウカイ/ノ/レキシテキ/シャカイテキ/テンビョウ)。
|
著者名等。 |
大橋/博明‖著(オオハシ,ヒロアキ)。
|
赤坂/暢穂‖著(アカサカ,ノブオ)。
|
ましこ/ひでのり‖著(マシコ,ヒデノリ)。
|
出版者。 |
中京大学文化科学研究所/名古屋。
|
出版年。 |
2008.3。
|
ページと大きさ。 |
11,270p/22cm。
|
シリーズ名。 |
中京大学文化科学叢書 9。
|
件名。 |
東海地方-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:215。
|
内容細目。 |
豪農竹村広蔭にみられる江戸末期の規範意識 / 大橋/博明‖著(オオハシ,ヒロアキ) ; 幕末における和学者八木美穂の教育活動 / 大橋/博明‖著(オオハシ,ヒロアキ) ; 明治への過渡期の教育 / 大橋/博明‖著(オオハシ,ヒロアキ) ; 中山間地域における地域づくりと住民 / 赤坂/暢穂‖著(アカサカ,ノブオ) ; 偽装リサイクル製品としてのフェロシルトと不法投棄の隠蔽工作 / ましこ/ひでのり‖著(マシコ,ヒデノリ) ; 『岐阜県史』問題再考 / ましこ/ひでのり‖著(マシコ,ヒデノリ)。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1100000202574。
|
内容紹介。 |
東海地方の地域づくりを軸に、歴史的研究と社会的研究とに2分割した「点描」群を収録。「いま・ここ」という日常生活につながる「国際社会の動向」を背景に「点描」を検討し、その世界史的意義を再確認する。。
|
著者紹介。 |
中京大学教養部教授。専門は社会学。著書に「たたかいの社会学」「日本人という自画像」「ことばの政治社会学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007498199。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 215/10006。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000202574