2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
私はなぜアジアの映画を見つづけるか(ワタクシ/ワ/ナゼ/アジア/ノ/エイガ/オ/ミツズケルカ)。
|
著者名等。 |
佐藤/忠男‖著(サトウ,タダオ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2009.1。
|
ページと大きさ。 |
241p/20cm。
|
件名。 |
映画-アジア。
|
分類。 |
NDC8 版:778.22。
|
NDC9 版:778.22。
|
NDC10版:778.22。
|
ISBN。 |
978-4-582-28255-9。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1100000206164。
|
内容紹介。 |
アジア映画は力強い発展過程にあり、その秀作の多くは、人間が助け合ってつつましく生きぬく道を真剣に模索している。異文化への敬意と友情をこめて、アジア全域の名作の発掘と紹介に携わってきた数十年の旅の記録。。
|
著者紹介。 |
1930年新潟県生まれ。国鉄職員、電電公社員、『映画評論』『思想の科学』編集長を経て、映画評論家となる。日本映画学校校長。著書に「日本映画史」「わが映画批評の五〇年」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000206164