2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
超近代とは何か 2(チョウキンダイ/トワ/ナニカ)。
|
副書名。 |
生田長江批評選集(イクタ/チョウコウ/ヒヒョウ/センシュウ)。
|
各巻書名。 |
信と善。
|
著者名等。 |
生田/長江‖著(イクタ,チョウコウ)。
|
出版者。 |
書肆心水/東京。
|
出版年。 |
2009.1。
|
ページと大きさ。 |
253p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
NDC10版:914.6。
|
内容細目。 |
何故鳶が鷹を生むか ; 宗教その物としての大乗仏教対大乗キリスト教 ; 虫のいい「人類」その他 ; 無抵抗主義、百姓の真似事など ; 宗教的な履歴書一通 ; 現代を指導し得べき宗教的偉人 ; 難行苦行を排す ; 所謂人道主義改造論者の不徹底 ; ブルジョアは幸福であるか ; マルキシズム自体の阿片性 ; ルンペンの徹底的革命性 ; ルンペンの問題 ; 逆境は冷酷にするか ; 復讐的革命と宗教的革命 ; 家庭保存の新論拠 ; 新貞操論 ; 婦人解放論の浅薄さ ; 山川菊栄夫人への反駁 ; 恋愛の意義。
|
ISBN。 |
978-4-902854-54-1。
|
価格。 |
¥3700。
|
タイトルコード。 |
1100000206626。
|
内容紹介。 |
近代の超克の核心は何か? 超近代主義は反動・逆行か? 文芸・社会批評家、生田長江の批評文のうち、後期に発表された「超近代」の論点に関わる文章を選集。2は、宗教性・解放主義・性差別論の審問に関する内容を収録。。
|
著者紹介。 |
1882〜1936年。東京帝国大学哲学科卒。文芸批評家、社会批評家、翻訳家。日本初の「ツァラトゥストラ」全訳、個人完訳で日本初のニーチェ全集を刊行。著作に「超近代派宣言」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007629801。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 914.6/13464/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000206626