2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本近代文学の断面(ニホン/キンダイ/ブンガク/ノ/ダンメン)。
|
副書名。 |
1890-1920(センハッピャクキュウジュウ/センキュウヒャクニジュウ)。
|
著者名等。 |
岩佐/壮四郎‖著(イワサ,ソウシロウ)。
|
出版者。 |
彩流社/東京。
|
出版年。 |
2009.1。
|
ページと大きさ。 |
293p/20cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:910.26。
|
NDC9 版:910.26。
|
NDC10版:910.26。
|
内容細目。 |
「自然」という思想 ; 没理想論争と島村抱月 ; <婿捜し譚>から<恋愛小説>へ ; 検閲・家父長制・女優 ; 長田幹彦とは誰か ; 「写真」との対話 ; 青果の<場> ; 大衆社会と演劇 ; 啄木の新世紀 ; 歌わない啄木 ; 愛欲小説・その一面 ; 「八ツ橋」の笑い・『黒髪』・<宿命の女> ; 森鷗外・シュニッツラー・山本有三 ; ブルームズベリー・グループと白樺派 ; 芥川的エクリチュールをめぐって ; 芥川的エクリチュールをめぐって ; <雅号>の終焉。
|
ISBN。 |
978-4-7791-1405-2。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000206989。
|
内容紹介。 |
1890年代から1920年代まで、いわゆる世紀転換期から戦間期にかけての作品や言説を通して、「自然」「恋愛」「理想」「ユートピア」「検閲」「家父長制」「大衆文化」等の問題系をめぐる日本近代文学の断面を焙り出す。。
|
著者紹介。 |
1946年島根県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。関東学院大学文学部教授。専攻は日本近代文学。「抱月のベル・エポック」で第20回サントリー学芸賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007629819。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.26/10352。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000206989