2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
花道全集 第5巻(カドウ/ゼンシュウ(5))。
|
各巻書名。 |
立花と茶花。
|
著者名等。 |
西堀/一三‖編(ニシボリ,イチゾウ)。
|
西村/勉‖編(ニシムラ,ツトム)。
|
西坂/清華‖編(ニシサカ/セイカ)。
|
山根/有三‖編(ヤマネ,ユウゾウ)。
|
重森/三玲‖編(シゲモリ,ミレイ)。
|
出版者。 |
河原書店/京都。
|
出版年。 |
1949.3。
|
ページと大きさ。 |
4,429p/19cm。
|
件名。 |
生花。
|
分類。 |
NDC9 版:793。
|
価格。 |
¥300。
|
タイトルコード。 |
1100000208133。
|
著者紹介。 |
1902〜1970。滋賀県生まれ。旧京都帝国大学大学院修了。西川一草亭に親近し『瓶史』の編集を担当。執筆陣の充実ぶりが注目された。著書に「茶花図譜」など。。
|
1919年大阪府生まれ。東京帝国大学文学部美術史学科卒業。美術評論家、出光美術館理事、東京大学名誉教授。専攻は日本美術史。著書に「宗達と光琳」「桃山の風俗画」ほか多数。。
|
1896〜1975年。岡山県生まれ。いけばな・茶道・庭園の研究を志す。京都林泉協会を設立。新興いけばな宣言をし、前衛創作を提唱。著書に「茶室茶庭事典」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007551351。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 793/10099/5。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000208133