2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
口頭伝承と文字文化(コウトウ/デンショウ/ト/モジ/ブンカ)。
|
副書名。 |
文字の民俗学 声の歴史学(モジ/ノ/ミンゾクガク/コエ/ノ/レキシガク)。
|
著者名等。 |
笹原/亮二‖編(ササハラ,リョウジ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2009.1。
|
ページと大きさ。 |
2,437p/22cm。
|
件名。 |
民間伝承。
|
分類。 |
NDC8 版:380.1。
|
NDC9 版:380.1。
|
NDC10版:380.1。
|
内容細目。 |
はじめに / 笹原/亮二‖著(ササハラ,リョウジ) ; <声>からみた文字 / 小池/淳一‖著(コイケ,ジュンイチ) ; 民俗学と資料 / 笹原/亮二‖著(ササハラ,リョウジ) ; 疫神と呪符 / 大島/建彦‖著(オオシマ,タテヒコ) ; 狐狸の書・神々の帳面 / 小池/淳一‖著(コイケ,ジュンイチ) ; 奥会津の番匠巻物 / 宮内/貴久‖著(ミヤウチ,タカヒサ) ; 近世の易占書 / 井上/智勝‖著(イノウエ,トモカツ) ; 近世後期村役人にみる文字文化と口頭伝承 / 山本/英二‖著(ヤマモト,エイジ) ; 巻物のある風景 / 笹原/亮二‖著(ササハラ,リョウジ) ; 近世における地域の伝説と旅行者 / 青柳/周一‖著(アオヤギ,シュウイチ) ; 「浮鯛抄」をめぐる文字と口頭の伝承 / 川島/秀一‖著(カワシマ,シュウイチ) ; 「近世的」職人由緒書の形成と展開 / 榎/美香‖著(エノキ,ミカ) ; 楯無鎧をめぐる伝承の実体化 / 西田/かほる‖著(ニシダ,カオル) ; 書きとめられた伝説 / 久野/俊彦‖著(ヒサノ,トシヒコ) ; 『コーラン(クルアーン)』とイスラム共同体(ウンマ) / 西尾/哲夫‖著(ニシオ,テツオ) ; 疫神の詫び証文の伝播分布に関する情報学的アプローチの試み / 小田/淳一‖著(オダ,ジュンイチ) ; 日本語の乱れ!?考 / 長崎/伸仁‖著(ナガサキ,ノブヒト)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1447-1。
|
価格。 |
¥7000。
|
タイトルコード。 |
1100000211215。
|
内容紹介。 |
口頭伝承と文字文化をめぐる問題への、民俗書誌論的な視角からの取り組み。生活現場における文字や文字テキストと、それらと直接的に関わる人々との関係を口頭伝承に注目して論じる。。
|
著者紹介。 |
1959年生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士課程後期中退。国立民族学博物館民族文化研究部・総合研究大学院大学文化科学研究科准教授。著書に「三匹獅子舞の研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007795818。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 380.1/10047。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000211215