2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
綜合藝術としての茶道と易思想(ソウゴウ/ゲイジュツ/ト/シテ/ノ/チャドウ/ト/エキシソウ)。
|
著者名等。 |
関根/宗中‖著(セキネ,ソウチュウ)。
|
出版者。 |
淡交社/京都。
|
出版年。 |
2009.3。
|
ページと大きさ。 |
246p/22cm。
|
件名。 |
茶道。
|
易経。
|
分類。 |
NDC8 版:791。
|
NDC9 版:791。
|
NDC10版:791。
|
ISBN。 |
978-4-473-03568-4。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1100000213207。
|
内容紹介。 |
東洋文化の精華・綜合藝術である茶道の「感応の美」は、時代を超えて生き続ける-。茶道を点茶と喫茶を機縁として成立した「藝術」として捉え、その原理を考察する。。
|
著者紹介。 |
昭和21年京都市生まれ。宝塚造形芸術大学大学院博士課程修了。裏千家事務総長。(社)茶道裏千家淡交会副理事長兼専務理事。(財)今日庵常務理事。著書に「茶の湯と易と陰陽五行」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000213207