2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
古筆学叢林 第1巻(コヒツガク/ソウリン)。
|
各巻書名。 |
古筆と国文学。
|
著者名等。 |
古筆学研究所‖編(コヒツガク/ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
八木書店/東京。
|
出版年。 |
1987.10。
|
ページと大きさ。 |
359p 図版26p/22cm。
|
件名。 |
書道。
|
分類。 |
NDC8 版:728.08。
|
NDC9 版:728.08。
|
NDC10版:728.08。
|
内容細目。 |
中国北朝写本の三分期 / 藤枝/晃‖著(フジエダ,アキラ) ; 仮名古筆の基本的研究 / 久曾神/昇‖著(キュウソジン,ヒタク) ; 歌合の古筆証本には何故巻子本が多いか / 萩谷/朴‖著(ハギタニ,ボク) ; 「後撰和歌集」の作者名と作者 / 片桐/洋一‖著(カタギリ,ヨウイチ) ; 後撰集胡粉地切本文考 / 杉谷/寿郎‖著(スギタニ,ジュロウ) ; 「一品経和歌懐紙」の書写年代 / 神崎/充晴‖著(カンザキ,ミツハル) ; 金剛寺本「宝篋印陀羅尼経」の意義 / 島谷/弘幸‖著(シマタニ,ヒロユキ) ; 建仁元年の熊野懐紙 / 古谷/稔‖著(フルヤ,ミノル) ; 定家流の発生をさぐる / 小松/茂美‖著(コマツ,シゲミ) ; 天神信仰の流布と天神画像の展開 / 松原/茂‖著(マツバラ,シゲル) ; 光悦の書と光悦流 / 前田/多美子‖著(マエダ,タミコ) ; 書家の成立について / 久保木/彰一‖著(クボキ,シヨウイチ)。
|
ISBN。 |
4-8406-9401-X。
|
価格。 |
¥6800。
|
タイトルコード。 |
1100000221101。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007764087。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 728/1-1/川口2。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000221101