2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
1945年の歴史認識(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/ノ/レキシ/ニンシキ)。
|
副書名。 |
<終戦>をめぐる日中対話の試み(シュウセン/オ/メグル/ニッチュウ/タイワ/ノ/ココロミ)。
|
著者名等。 |
劉/傑‖編(リュウ,ケツ)。
|
川島/真‖編(カワシマ,シン)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2009.3。
|
ページと大きさ。 |
11,300p/21cm。
|
件名。 |
日本-対外関係-中国-歴史。
|
日中戦争(1937〜1945)。
|
分類。 |
NDC8 版:319.1022。
|
NDC9 版:319.1022。
|
NDC10版:319.1022。
|
内容細目。 |
終戦と日本の責任認識問題 / 劉/傑‖著(リュウ,ケツ) ; 過去の浄化と将来の選択 / 川島/真‖著(カワシマ,シン) ; 満洲体験の精神史 / 加藤/聖文‖著(カトウ,キヨフミ) ; 虹口集中区の日本人たち / 陳/祖恩‖著(チン,ソオン) ; 中国に留まる日本人技術者 / 楊/大慶‖著(ヤン,ダーチン) ; 「ヒト」の移動と国家の論理 / 大澤/武司‖著(オオサワ,タケシ) ; 中国残留日本人 / 呉/万虹‖著(ウ,ワンホン) ; 留日学生の選択 / 王/雪萍‖著(オウ,セツヘイ) ; 国境を越え、同時に歴史を研究するということ / ジョシュア・フォーゲル‖著(フォーゲル,J.A.) ; 中日歴史認識問題の多元性 / 帰/泳濤‖著(キ,エイトウ) ; 歴史認識の現在:2008 / 三谷/博‖著(ミタニ,ヒロシ)。
|
ISBN。 |
978-4-13-023056-8。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1100000224543。
|
内容紹介。 |
敗戦を機に起こった、日本・中国大陸・台湾・満洲にいた人々の移動。この移動によって、人々の体験・経験が戦後の歴史認識にどんな影響を与えたか? 日中若手研究者による論稿を収録。。
|
著者紹介。 |
1962年中国生まれ。東京大学大学院博士課程修了。早稲田大学社会科学総合学術院教授。。
|
1968年東京生まれ。東京大学大学院単位取得退学。同大学院総合文化研究科准教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007775018。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 319.1/10338。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000224543