2025/10/30
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
思考する言語 中(シコウ/スル/ゲンゴ)。
|
| 副書名。 |
「ことばの意味」から人間性に迫る(コトバ/ノ/イミ/カラ/ニンゲンセイ/ニ/セマル)。
|
| 著者名等。 |
スティーブン・ピンカー‖著(ピンカー,スティーブン)。
|
| 幾島/幸子‖訳(イクシマ,サチコ)。
|
| 桜内/篤子‖訳(サクラウチ,アツコ)。
|
| 出版者。 |
日本放送出版協会/東京。
|
| 出版年。 |
2009.3。
|
| ページと大きさ。 |
328p/19cm。
|
| シリーズ名。 |
NHKブックス 1131。
|
| 件名。 |
言語学。
|
| 分類。 |
NDC8 版:801。
|
| NDC9 版:801。
|
| NDC10版:801。
|
| ISBN。 |
978-4-14-091131-0。
|
| 価格。 |
¥1160。
|
| タイトルコード。 |
1100000224709。
|
| 内容紹介。 |
言語に組み込まれた概念を分析し、人の心は目的や意図に沿って、対象物や出来事を柔軟に捉えることを明らかにする。またメタファーが複雑な問題を理解する上で有効であることや、ことばと人間心理・社会の間の関係などを考察。。
|
| 著者紹介。 |
ハーバード大学心理学研究室教授。視覚認知と幼児の言語獲得についての研究により、米国心理学会からDistinguished Early Career Awardなど受賞。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000224709