2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
壊れゆく世界と時代の課題(コワレユク/セカイ/ト/ジダイ/ノ/カダイ)。
|
著者名等。 |
市野川/容孝‖編(イチノカワ,ヤスタカ)。
|
小森/陽一‖編(コモリ,ヨウイチ)。
|
米谷/匡史‖[ほか著](ヨネタニ,マサフミ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2009.3。
|
ページと大きさ。 |
13,231p/21cm。
|
シリーズ名。 |
思考のフロンティア。
|
分類。 |
NDC8 版:304。
|
NDC9 版:304。
|
NDC10版:304。
|
内容細目。 |
アジア/日本を貫く<近代>批判のために / 米谷/匡史‖著(ヨネタニ,マサフミ) ; アジア/日本を貫く<近代>批判のために / 米谷/匡史‖述(ヨネタニ,マサフミ) ; 世俗と超越と / 臼杵/陽‖著(ウスキ,アキラ) ; 世俗と超越と / 臼杵/陽‖述(ウスキ,アキラ) ; 暴力と自由のあいだ / 上野/成利‖著(ウエノ,ナリトシ) ; 暴力と自由のあいだ / 上野/成利‖述(ウエノ,ナリトシ) ; 言語と法、人間の領域 / 守中/高明‖著(モリナカ,タカアキ) ; 言語と法、人間の領域 / 守中/高明‖述(モリナカ,タカアキ) ; 「公共的なもの」と社会的連帯 / 齋藤/純一‖著(サイトウ,ジュンイチ) ; 「公共的なもの」と社会的連帯 / 齋藤/純一‖述(サイトウ,ジュンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-022888-6。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1100000227343。
|
内容紹介。 |
現実に抗する構想力、その再生のために-。時代が未曾有の転換点を迎えている現在、思考の向うべき喫緊の課題とはなにか。危機的状況からの突破口をめぐって展開する白熱の討論。。
|
著者紹介。 |
1964年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科准教授。専攻は社会学。著書に「社会」など。。
|
1953年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「天皇の玉音放送」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007729916。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 304/10833。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000227343