2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
比較文化をいかに学ぶか(ヒカク/ブンカ/オ/イカニ/マナブカ)。
|
著者名等。 |
関東学院大学文学部比較文化学科‖編(カントウ/ガクイン/ダイガク)。
|
版次。 |
増補改訂版。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2009.3。
|
ページと大きさ。 |
5,267p/21cm。
|
件名。 |
文化。
|
分類。 |
NDC8 版:361.5。
|
NDC9 版:361.5。
|
NDC10版:361.5。
|
内容細目。 |
文化人類学・民俗学の視点から比較文化を考える / 大越/公平‖著(オオゴシ,コウヘイ) ; 等身大の異文化コミュニケーション / 佐藤/茂樹‖著(サトウ,シゲキ) ; 「鎖国」を考える / 矢嶋/道文‖著(ヤジマ,ミチフミ) ; 日本人にとっての近代イギリス / 小林/照夫‖著(コバヤシ,テルオ) ; 中国から見た遣隋使・遣唐使 / 佐藤/佑治‖著(サトウ,ユウジ) ; 東アジアにおける国際関係と日本の課題 / 大内/憲昭‖著(オオウチ,ノリアキ) ; トルストイと日本近代文学 / 富岡/幸一郎‖著(トミオカ,コウイチロウ) ; 二つの視線 / 岩佐/壮四郎‖著(イワサ,ソウシロウ) ; スポーツがつくる“らしさ”の文化 / 岡田/桂‖著(オカダ,ケイ) ; 芸術作品といかに出会うか / 郷原/佳以‖著(ゴウハラ,カイ) ; 「『さ』入れ」の構造 / 伊東/光浩‖著(イトウ,ミツヒロ) ; 観光による伝統文化の保存と再創造 / 藤原/怜子‖著(フジワラ,レイコ) ; 異文化交流教育に関する一試論 / 森島/牧人‖著(モリシマ,マキト)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-2963-5。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000231684。
|
内容紹介。 |
異文化理解と共生の新しい在り方を求めて模索してきた、関東学院大学文学部比較文化学科の教員の研究と教育実践の成果報告。異文化コミュニケーションから文学、スポーツ、観光まで、領域横断的な比較文化研究の論文を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007731086。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 361.5/10243。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000231684