2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
スピヴァク、日本で語る(スピヴァク/ニホン/デ/カタル)。
|
著者名等。 |
G.C.スピヴァク‖[述](スピヴァック,ガヤトリ C.)。
|
鵜飼/哲‖監修(ウカイ,サトシ)。
|
本橋/哲也‖訳(モトハシ,テツヤ)。
|
新田/啓子‖訳(ニッタ,ケイコ)。
|
竹村/和子‖訳(タケムラ,カズコ)。
|
中井/亜佐子‖訳(ナカイ,アサコ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2009.4。
|
ページと大きさ。 |
4,182p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:289.3。
|
NDC9 版:289.3。
|
NDC10版:289.3。
|
内容細目。 |
はじめに / 坂元/ひろ子‖著(サカモト,ヒロコ) ; 人文学における学問的アクティヴィズム / 本橋/哲也‖訳(モトハシ,テツヤ) ; 判断力の可能性 / 岩崎/稔‖著(イワサキ,ミノル) ; 「洗練」を想像すること / 李/静和‖著(リ,ジョンファ) ; 比較文学再考 / 新田/啓子‖訳(ニッタ,ケイコ) ; 日本の研究者との対話 / 竹村/和子‖訳(タケムラ,カズコ) ; 他のアジア / 中井/亜佐子‖訳(ナカイ,アサコ) ; おわりに / 鵜飼/哲‖著(ウカイ,サトシ)。
|
ISBN。 |
978-4-622-07447-2。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1100000236069。
|
内容紹介。 |
アクティヴィズムとしての人文学、比較文学の倫理的衝動、「複数のアジア」への想像力-。困難な時代の只中で考え抜かれた構想とは。思想家・スピヴァクの熱気溢れる講演の対話的記録。。
|
著者紹介。 |
1942年コルカタ(カルカッタ)生まれ。コロンビア大学人文学教授兼比較文学社会センター長。著書に「ポストコロニアル理性批判」「ある学問の死」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007690373。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 289.3/スヒ ス。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000236069