2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日記をつづるということ(ニッキ/オ/ツズル/ト/イウ/コト)。
|
副書名。 |
国民教育装置とその逸脱(コクミン/キョウイク/ソウチ/ト/ソノ/イツダツ)。
|
著者名等。 |
西川/祐子‖著(ニシカワ,ユウコ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2009.6。
|
ページと大きさ。 |
10,306,29p/20cm。
|
シリーズ名。 |
ニューヒストリー近代日本 6。
|
件名。 |
日本-歴史-近代。
|
日記-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.6。
|
NDC9 版:210.6。
|
NDC10版:210.6。
|
ISBN。 |
978-4-642-03705-1。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1100000243451。
|
内容紹介。 |
人はなぜ日記をつづるのか。一葉日記から家計簿と主婦日記、内面の日記、戦争日記、さらに最近のブログまで、日記の慣習や日記帳の商品化、日記のジェンダーなど、幅広い視点から読み解く。。
|
著者紹介。 |
1937年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。元京都文教大学人間学部教授。著書に「住まいと家族をめぐる物語」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007687270。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.6/ニシ ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000243451